◆ハイキングコースのある月見の森
名古屋からほど近い岐阜県のハイキングコースとして、「道の駅 月見の里南濃」の裏山のコースがあります。
裏山は「月見の森」とよばれる保全林で、
木々の生い茂る小高い山、ミカン畑や花街道などの花々を鑑賞しながら歩くことができますよ!
ハイキングコースはコースは3つで、30分から60分でまわれる手軽なものばかり。
またどのコースをたどっても、「月見台」からは、濃尾平野が一望できます!
岐阜のハイキング「道の駅月見の里南濃」から・桜の花見
◆道の駅 月見の里南濃の裏山の桜
最短コース30分のハイキング
道の駅・月見の里南濃の駐車場に車を停めて、一番軽いハイキングコースを歩きました。
4月のはじめ、暖かくなりかけた陽ざしを受けて桜が咲き始めたころです。
一番楽な「花緑コース(30分)」は、起伏が少なく歩きやすい。
まずは温泉「水晶の湯」の案内の方向に歩きます。
ハイキングコースの出発場所
ハイキングコースのはじまりは、「水晶の湯」の送迎バスが発着するところから。
ここには無料の広い駐車場があり、ここに停めてもよいです。
30分のハイキングコース・スタート
歩き始めると、すぐに満開になりそうな桜が目にはいってきます。
これは梅?桃?区別がつかず知識不足を痛感しつつ・・・濃い桃色で鮮やかでした。
歩き始めると、すぐに上り坂が続きます。
しばらくして振り返ると、素敵な光景!桜がもっと広範囲に見えます。
また、こんなに鮮やかに咲くスイセンにも出会えました。
展望台「月見台」からの絶景!濃尾平野の大パノラマ
◆月見の森の展望台「月見台」
ステキな花も何種類も見られるところですが、なんといっても月見の森のハイキングコースの決定版は、ここ「月見台」でしょう。
濃尾平野が一望できると聞いていたのですが、あまり期待してはいませんでした。
でも実際行ってみると、ぱあーっと開けた濃尾平野が見渡せます!
晴天ではなかったので、最高の景色とはいえませんが。
せり出した月見台からは、足元の地面が見えないくらほど。
左右も開けた景色で、ぐるりっと180度見渡せます。
しばらく歩いて汗がでてきたところだったので、景色を見ながら休憩。
岐阜城や名古屋のJRセントラルタワー。
遠くには白山、御嶽山、恵那山までも見渡すことができるところです。
月見台夜間ライトアップ
月見台は毎週土曜日の午後9時まで、ライトアップしています。
展望台「月見台」からは、素晴らしい夜景がのぞめますよ。
※水晶の湯への車道は毎日ライトアップしているそうです。
ハイキング後半、いこいの広場へは下り坂
◆急な坂をおりいこいの広場へ
月見台からの景色を楽しんだあとは、いこいの広場に向かいます。
広場には「山の灯台」が建っていますが、そこへ向かう坂はとっても急坂です。
目がくらみそう~・・・、手すりをもってそろそろっと降りていきました。
なんでもここに通じている258号線にちなんで、258段もあるんだそう。
のぼりはキツイです。
短いハイキングコースですが、全方向に景色が素敵ですよ!
園内にある鹿児島の森
月見の森の園内には「鹿児島の森」が造成されていて、「友好の架け橋」「薩摩島津家の家紋のモニュメント」なども見られます。
かつて木曽三川 の集まるこの地域では洪水が絶えず、260年前に江戸幕府の命を受けた薩摩藩士らによる大規模な 工事により洪水の被害が減りました。
この功績を感謝して鹿児島県と姉妹県となり、その友好のしるしが刻まれています。
四季を通じて美しく華やぐハイキング
月見の森のハイキングは、いつ訪れても足取り軽快。
- 春は沿道の桜並木が満開
- 夏はささゆり・紫陽花・ムクゲ並木が咲き誇ってはなやか
- 秋はもみじやカエデの紅葉がとても美しく、温泉からの絶景も格別
- 冬は地域の特産、みかんがたわわに実る
四季を通じてよい景色でハイキングが気軽に楽しめます。
南濃温泉「水晶の湯」(天然温泉)
ハイキングコースの最後にさしかかるところに、「南濃温泉・水晶の湯」があります。
写真の向こう側が濃尾平野で、とても見晴しのよいところに建っています。
なんでもこの温泉からの景色は、東海随一ということで、後日温泉にはいってきました。
ハイキングスタート地点から、専用シャトルバス(無料)が出ていますよ。
岐阜でハイキング・「月見の里南濃」の裏山で東海随一の絶景を!まとめ
名古屋から35キロ、約1時間ちょっとでいける岐阜のハイキングコース。
温泉にはいって、道の駅月見の里南濃でお買物をして、デートや家族のお楽しみの一日に。
月見の森にある日帰り温泉「水晶の湯」の詳しいことは⇒「水晶の湯・日帰り温泉/料金/駐車場/シャトルバス眺望は抜群」
道の駅月見の里南濃にもどる付近で、つくしもとれました。(^-^)
温泉の「足湯」とみかんや柿が豊富、営業時間⇒「月見の里南濃(道の駅)足湯・みかんと柿・パンと食事・営業時間」
◆月見の森・あじさい祭のときのパンフレット
※海津市のホームページから 月見の森のリーフレットが見られます、ダウンロードもできます⇒「海津市HP月見の森のページ」
※2021年11月27日内容更新
道の駅 月見の里南濃 所在地:岐阜県海津市南濃町羽沢673−1下の行のワンクリックでコピーできます。
岐阜県海津市南濃町羽沢673−1
スポンサーリンク
コメント