名古屋市内にあるお墓は「八事霊園」「平和公園」「みどりが丘公園」が大きな墓地です。
お盆中は、いずれの墓地も自家用車で渋滞します。
混雑のピークは午前9時から11時ごろでしょう。
私は渋滞に巻き込まれない時間、主に早朝をねらっていくようにしています。
令和4年のお盆の交通規制、臨時バスについて調べてみたので紹介します。
平和公園、八事霊園、みどりが丘公園の順に書いています。
平和公園のお盆お墓参り・臨時バス日程
◆平和公園墓地配置図
平和公園の臨時バス
昨年令和3年までは、臨時バスの運行がありましたが、令和4年はないようです。
八事霊園のお盆のお墓参り・駐車規制と通行規制
名古屋市の八事霊園は、お盆には大勢のお墓参りの方が訪れます。
こちらは起伏があるので、できるだけ近くまで自家用車で行きたいところです。
ですが交通規制がありますから、できるだけ最寄り駅を利用するよう広報で案内されています。
絶対駐車禁止の道路
山手通から火葬場への道路は、たとえ短時間でも絶対に駐車しないでください。
(霊柩車及びマイクロバスを含む会葬者の車列が頻繁に往来するため)
八事霊園令和4年度交通規制
- お盆:令和4年8月11日(木曜日)から15日(月曜日)
- 秋彼岸:なし
- 春彼岸: 令和5年3月18日(土曜日)から21日(火曜日)
午前7時から午後5時の間、一部周辺道路の一方通行規制、納骨堂前駐車場への駐車規制および一部霊園内の通行規制あり。
一方通行規制日程
- 年末:令和4年12月29日(木曜日)から31日(土曜日)
午前8時から午後4時の間、一部道路の一方通行規制を行う。納骨堂前駐車場には駐車することができます。
八事霊園・最寄り駅
最寄り駅:地下鉄「八事」駅、
市バス「八事」・「山手通五丁目」停
- 地下鉄 名城線・鶴舞線「八事駅」下車アネックス出口 徒歩約10分(霊園入り口まで)
- 市バス 八事11系統「山手通五丁目」下車 徒歩約5分(霊園入り口まで)
- 市バス 金山12系統「山手通五丁目」下車 徒歩約5分(霊園入り口まで)
最寄り駅に停まることを確認してくださいね。
※八事霊園の交通規制図は名古屋市のHP内、「八事霊園 お盆・お彼岸・年末の交通規制のページ」にあります。
名古屋市みどりが丘公園・お盆お墓参り交通規制と臨時バス
みどりが丘公園も、お盆期間中、特に午前中は車が大変込み合います。
そのため、園内渋滞緩和のため、交通規制等があります。
交通規制と臨時バス
令和4年8月13日(土曜日)から8月15日(月曜日)までの3日間、交通規制があります。
期間中は一方通行になっていたり、 駐車禁止になっていたりするところもあるので注意してください。
臨時バスの運行日
- 令和4年8月13日(土曜日)から8月15日(月曜日)までの3日間
運行時間帯
- 午前9時台から午後0時台まで
のりば
地下鉄徳重バスターミナル1番のりば。
バスの運行時間については、名古屋市交通局の「お盆期間の墓参臨時バスの運行についてのページから時刻表の案内(PDF)」があります。
みどりが丘公園の開門時間延長と北門臨時開門
- 期間:令和4年8/11(祝・木)~8/16(火)
- 時間:6:00~19:00
普段は7時からですが、期間中は6時からお墓参りができます。
北門もあわせて開きます。
どちらも15日だけは21:00に閉まります。
園内巡回バス(無料)
- 期間:8月11日(祝・木)、8月13日(土)~8月15日(月)
- 時間:9時から15時
8か所のバス停がありますが、運転手さんにわかるように手をあげれば、基本どこでも乗車できます。
降車についてもあらかじめ運転手さんに伝えれば、希望の場所で降車できます。
「※名古屋市指定管理者 みどりの風グループのホームページに詳しいです」
お盆期間中(8月13日から15日)の市バス地下鉄の運行は変更あり
令和4年のお盆期間(8月13日~15日)、市バス・地下鉄の運行等について、次のようになっています。
市バス・地下鉄の運行
- 市バスは、日曜・休日ダイヤで運行
- 地下鉄は、土曜・日曜・休日ダイヤで運行
お盆期間の地下鉄の運行については、各駅に案内が掲出されています。
ドニチエコきっぷ等
お盆期間は曜日にかかわらず、ドニチエコきっぷ、ファミリーバス定期サービスが利用できます。
また、マナカのマイレージポイントは、終日、通常よりもポイント率の高い昼間ポイントの対象となります。
お盆お墓参りの交通規制(令和4年)/平和公園/八事霊園/みどりが丘公園(名古屋市)まとめ
今年も暑い日が続いていますね。
お盆のお墓参りには、熱中症対策をなさって気をつけてお出かけください。
スポンサーリンク
コメント