◆熱田神宮の宮きしめんでランチ
熱田神宮境内にあるうどんやさん「宮きしめん」では、庭園を見ながら食事ができます。
刀剣が展示されている草薙館(くさなぎかん)もすぐとなり。
「きしめん」というのは平たく打ったうどんで、名古屋(愛知県)の名物です。
令和3年の秋にリニューアルして、メニューも新しくなり、甘味処も併設。
熱田さんへのお参りのおりは、ぜひ寄ってみてください。
熱田神宮にある宮きしめんのメニューやお値段、駐車場などをどうぞ。
【動画】名古屋観光/草薙館(熱田神宮)草薙の剣と体験/熱田神宮七五三
お正月期間の予約や支払いの方法・令和6年
熱田神宮内にある宮きしめんは、お正月期間(1月中)はとても混みあうので、予約や支払い方法に変更があります。
以下ホームページのQ&Aを引用しています。
Q.キャッシュレス決済には対応していますか?
A.申し訳ございませんが、正月期間は現金支払いのみとさせていただいております。Q.予約はできますか?
A.申し訳ございませんが、ご予約は承っておりません。Q.駐車場はありますか?
A.熱田神宮の駐車場をご利用いただけます(無料)。
ただし、年末~1月9日までは全面駐車禁止です。公共交通機関をご利用ください。Q.メニューにご飯ものはありますか?
A.あいにく正月期間(1月中)のお取り扱いはございません。2月から販売再開予定です。
また、神宮境内にあるあめ、ペットを連れての来店はお断りとなっています。
熱田神宮の宮きしめん・場所とメニュー
◆くさなぎ広場(熱田神宮)
「宮きしめん」のある場所は、西門に近いところにある「くさなぎ広場」です。
「くさなぎ広場」のすぐ東隣になります。
では、宮きしめんのメニューをまず紹介しますね。
宮きしめん 神宮店のメニュー
◆熱田神宮の宮きしめんのメニュー
きしめんが大半をしめていますが、ご飯もののメニュー、単品サイドメニューもあります。
きしめんのメニュー
◆宮きしめん
- 宮きしめん700円
- おすましきしめん750円
- 金しゃちきしめん1,100円
- とろろきしめん800円
- 大吉めん(くじ付き)1,200円 ほか
新登場のきしめんメニュー
- ベーコンとほうれん草のカルボナーラ風きしめん1100円
- カレーきしめん900円
- カツカレーきしめん1200円
大盛りと小盛
麺大盛りはプラス200円・麺小盛はマイナス50円で変更できます。
定食は4種類
- 宮きしめん定食1100円(味噌ヒレカツ付)
- 唐揚げ定食1100円
- 飛騨牛コロッケ定食1100円
- 宮きしめんかき揚げ丼セット1100円
ご飯ものやサイドメニュー
ミニかき揚げ丼やカレーライスなどのご飯もの。
またフランクフルト、きしめん入り豚まん、名古屋コーチンの串カツなどのサイドメニューも。
「豚角煮入りちまき」300円をきしめんとともに注文されている人が目につきました。
宮きしめんのお値段
きしめんの単品700円から、一番高いのが「大吉きしめん」1,200円。
金シャチきしめんには、名古屋城の金シャチにちなんで、大きな海老天ぷらが二本ついています。
※2023.10.01にメニューの一部が変更になりお値段も一部変更になっています。
宮きしめんの人気メニューベスト3
人気のメニューは、初詣や七五三参りなどで何度も体験している限り(周囲を見渡す限り)、以下の三種類です。
- 「金シャチきしめん」
- 「宮きしめん」
- 「白エビ入りかき揚げきしめん」
金シャチきしめんって何?えび天ふたつ
◆熱田神宮の宮きしめんで 金シャチきしめん
名古屋城の金のしゃちほこにちなんだエビ天が、二つ入った金シャチきしめん。
金シャチきしめんはご当地うどんグランプリを獲得している人気メニュー。
◆名古屋城 天守と金シャチ
もうちょっと金鯱のようにエビ天が離れてるとよかったなあなんて、ね。^^
宮きしめん定食
◆宮きしめんで 宮きしめん定食
宮きしめん定食は、定番の宮きしめんに味噌ひれかつがついた定食。
赤みそのたれは、黒っぽい色ですが、にがいとか辛いではなく、甘味がありますよ。
白エビ入りかき揚げきしめん
◆右が「白エビ入りかき揚げきしめん」
(この写真はリニューアル前の仮設店舗のときのもの)
宮きしめんで人気の高いもう一つのメニューが「白エビ入りかき揚げきしめん」。
白エビのかき揚げを、カリっとしているうちに早めに食べるとより美味しい。
宮きしめんは令和3年秋リニューアル
◆宮きしめん(右)と草薙館(左)
令和3年にリニューアルした「宮きしめん」さんは、以前もそうでしたが、食事するところは屋外です。
しっかりとした屋根がついていますから、雨でも全く問題なし。
ただ冬はやはり寒いと思います(暖房設備ははいるかな?)。
熱田神宮の宮きしめん・営業時間とお休み
- 午前9時から午後4時30分(ラストオーダー)
- 年中無休
- 特別営業:12月31日は22時から翌日5時 1月4日22時から翌日3時30分
(※2023年11月29日確認)
宮きしめん神宮店の甘味処
◆宮きしめんのとなりに甘味処
となりに、ソフトクリーム・クリームぜんざい・コーヒー・ゆず茶などがいただける甘味処があります。
◆甘味処で 宮クリームぜんざい
宮きしめんのキャラクター「みーや」のおせんべい付きの宮クリームぜんざいは神宮店限定みたいです。
無事参拝を終えてのきしめんとぜんざい、うみゃ~(おいしい!)。
宮きしめん神宮店への行き方・駐車場
宮きしめん神宮店は、熱田神宮の境内にあるので、行き方は電車または車で。
電車の最寄り駅は、地下鉄の「熱田神宮西駅」または「熱田神宮伝馬町駅」です。
どちらからでもほとんど時間は変わりませんが、より近い方としては「熱田神宮西駅」です。
車の場合は「西駐車場」が最も近いです。
ただ狭いため満車のことが多く、そのときは広い「東駐車場」からどうぞ。
東駐車場から徒歩で4分ほどです。
熱田神宮の駐車場について詳しくはこちらをご覧ください。

◆熱田神宮へ地下鉄・バスでの行き方

宮きしめん神宮店の混雑は?
七五三や宮参りのあるお日柄の良い土日祝には、お昼時に混雑します。
行列ができることがありますが、麺類なので食べる時間は短く、10~15分ほど待つとチケットを購入できます。
お正月初詣の三が日のお昼ごろは、とても混雑します。
1月7日くらいまでは20分以上の待ちになることもあります。
混雑をさけるためには11時くらいまでに行くか、1時半をすぎてからにするかすると、
待ち時間は大幅に減ります。
宮きしめん 神宮店/メニューと営業時間/お正月期間/甘味処/クチコミ【動画あり】まとめ
熱田の杜のすがすがしい空気に囲まれ、くさなぎ広場の景色をみながら食事ができます。
熱田さんにお参りしたあとは、必ずといってよいほど熱いきしめんをいただいてきます。
以前は「あかつゆ」「しろつゆ」の別がありましたが、リニューアルしてからはなくなりましたが、選びやすくなっていますね。
10月下旬に行きましたが、メニューは温かいもののみでした。
お日柄のよい土日のお昼時は混みあいますが、回転もはやいです。
参拝のあとにぜひどうぞ。
◆熱田の杜にいる鶏(神鶏さま)
熱田神宮には神の使いとされている「神鶏さま」がいます。
あえると幸運のきざし?
幸運をもたらすといわれている神鶏様に会える場所を地元民が紹介
◆熱田神宮の鶏に会える場所!なぜ幸運の神鶏様なの?

熱田神宮 所在地:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1 下の行のワンクリックでコピーできます。
以前の宮きしめん神宮店の様子
令和3年のリニューアル以前の宮きしめんさんの様子です。
長く利用させてもらったので思いでの多いお店で、写真を残しておきたいと思います。
お日柄のよい土日祝で混んでいました。
↓↓↓
祝日で晴天の日、参拝が終わってお腹がすいたの来てみると、長い行列ができています。
時間がかかりそうかなと見ていたところ、列につながる人が多いわりには列が長くなりません。
ということは回転も速いということです。
◆リニューアル前の宮きしめん神宮店
◆以前の宮きしめんの店内
◆宮きしめん・屋外テント席
◆おすましきしめん
白つゆの「おすましきしめん」の白いものは「湯葉」です。
案外コシがあって、最後までコシがなくならなかったのはよかった。
◆宮きしめん(赤つゆ)
けっこう食べ応えがありましたよ。
普通盛りのきしめんでしたが、けっこうお腹がふくれたので満足です。
スポンサーリンク
コメント