「熱田神宮」へ孫の七五三参りについていきました。
七五三パックを利用すると衣装・ヘアメイク・ご祈祷・写真まですべてそろって安心です。
令和4年の七五三は済みましたが、来年も同様のはずなので詳しい七五三パックの内容をお伝えしますね。
七五三参りは10月中旬から11月中旬までに集中します。
混雑状況もわかる範囲でお伝えします。
熱田神宮の七五三パック
七五三のお祝いに必要なすべてをまとめた「七五三パック」。
全て境内で済むので、小さな子供にも負担が少なく家族も落ち着いて過ごせるという利点があります。
熱田神宮の七五三パック予約
◆熱田神宮の七五三パック 予約案内
以下は令和3年2021年の七五三パックについてお伝えしています。
「七五三パック」の予約期間
予約の開始は、電話の場合
- 7月7日から(日時の仮予約)
- 会場予約は8月18日から(正式の予約)
LINEでお友達登録すると仮予約ができます(7月7日から)。
まずは仮予約だけでもしておくとよいと思います。
ご予約会ですること
8月18日からの予約会では、衣装や写真などの細部の打ち合わせをします。
前撮りあり
8月21日から30日までと9月の一定期間は前撮りが可能。
熱田神宮の七五三パック・料金
◆熱田神宮の七五三参り・2コースの案内
「七五三パック」の料金・値段ですが、熱田神宮では以下の2コースのみで行っています。
- 「フルパックコース」
- 「衣装持ち込みコース」
それ以外の衣装のみとかお仕度だけという扱いはありません。
フルパックコース
全て揃っているフルパックコースは、用意するものは何もなし。
- 衣装・小物(髪飾り・草履など
- ヘアメイク(女児)・着付け
- 写真(六切サイズ2枚、台紙入り)
- ご祈祷・参拝お出かけ
フルパックコースの料金
- 3歳・5歳(羽織・袴)男児45000から
- 3歳(被布)女児48000円から
- 7歳(帯付)女児49000円から
衣装持ち込みコース
初宮参りの時の着物・お手持ちの衣装を使いたい方。
含まれるものは衣装・小物以外はフルパックと同じ。
髪飾りは貸してもらえます。
衣装持ち込みコースの料金
- 3歳・5歳男児41000円から
- 3歳(被布)女児44000円から
- 7歳(帯付)女児45000円から
割引特典について
- 両コースともに割引特典が。
- 8月の正式予約2000円引き
- 9月の正式予約1000円引き
- 平日お祝いの方(土日祝除く)5000円割引
- 土日祝でも先負・仏滅・赤日なら2000円割引
- 兄妹姉妹割引各1000円
熱田神宮の七五三パック・着物レンタル
熱田神宮の七五三パックは、お祝い着を着る3歳5歳7歳の子供達は全て和服です。
お母様の着物レンタル、お父様の羽織袴もレンタルできます。
お母様の着物レンタル
お母様の着物レンタルは訪問着のセットで、ヘアセットと着付け付き。
- 前撮りのみは1万5000円から
- お祝い当日は23000円から
- 前撮りとお祝当日と2回は32000円から
ヘアセット着付け、着付けのみもあります。
足袋は各自用意。
お父様の着物レンタル
お父様の着物レンタルは、男性用羽織・着物・袴のセットです。
- 前撮り撮影の日:着付け付き6000円
- お祝い当日:着付け付き12000円
- 前撮りとお祝い当日2回の場合:着付け付き16000円
足袋は各自用意。
熱田神宮の七五三・混雑状況
早期の七五三参り・ご祈祷
9月には「早期七五三祈祷」ということで、ご祈祷・参拝おでかけOK の企画があります。
9月はまだ利用者が少ないので、混雑せずにゆったりとした七五三参りができます。
9月の利用なら、写真データ入りで CD がプレゼント。
10月中旬まではかなりすいている
10月中旬ぐらいまでは、土日祝日であっても混み合うというほどの混雑状況ではありません。
10月中旬から下旬は混雑予想
10月中旬から下旬にかけては、仕事の都合やお日柄の関係で、土日祝は混雑します。
お参りを午前中に済ませる人が多いので、午前11時頃までは着付けの混雑が予想されます。
この時期にご希望なら予約は早めに。
11月初めから15日まで・混雑
最も人気の高い期間が11月初めから15日まで
この期間の土日は非常に混み合います(特に午前中)。
この時期に希望の人は電話で仮予約をし、会場の予約も始まり次第おさえるようにしたいです。
11月16日以降・すきます
お祝い事は早めに済ませるのが吉と考えられているので、11月15日を過ぎると七五三参りはめっきり減ります。
ただお日柄の良い日の土日祝は、お祝いの日程にされる方もあるので、それなりに人出があります。
12月ではどうなの?といえば、熱田神宮では七五三の期限を決めてはいないので、ご祈祷は受けてくださると思います。
熱田神宮・七五三ご祈祷予約と料金
ご祈祷の予約は
熱田神宮の七五三では、ご祈祷の予約は必要ないです。
ここ数年何度も行っていますが、予約は不要で、ご祈祷申し込みはその都度うけつけています。
◆熱田神宮 七五三などのご祈祷申込書
テーブルに申込書が置いてあるので、住所・氏名・生年月日を記入して、ご祈祷料をそえて申し込み。
だいたい30分ほどの間隔で、まとめてご祈祷するという方法です。
ご祈祷料
◆熱田神宮 七五三などのご祈祷料金
熱田神宮の御祈祷料は、6千円、8千円、1万円の三種類。
こうなっていると中間の8千円にしたくなるのが人情ですね。
さて娘夫婦はというと、、、8千円にしていました。
七五三おさがり
◆熱田神宮の七五三参り・三歳女の子
おさがりをいただいた三歳の孫。そうとうぐずってました。
七五三につきそう兄弟・父母・祖父母の衣装
七五三の子供と兄弟の衣装、何着てる?
七五三の子供は、三歳と五歳の男の子はスーツの子がわずかにいましたが、ほとんどが羽織はかま姿でした。
三歳の女の子は、ワンピースと被布の着物は半々くらい。
七歳の女の子はワンピースの子がわずかにいましたが、ほとんどが振袖でした。
兄弟姉妹は、ちょっとおめかしした服装の子ばかりです。
七五三の両親の衣装、何着てる?
お父様は、ほとんどの方がダークスーツ姿です。
ときどき紋付き袴で、5歳の男の子とおそろいの姿をみかけます。
お母様は、ダークスーツまたは白っぽいスーツか、訪問着などのお着物です。
お母さまの洋装と着物は半々くらい。
七五三の祖父母の衣装、何着てる?
おじい様はダークスーツかカジュアルなジャケット姿が多いです。
おばあ様は着物がちらほらで、割合としては洋服の方の方が多いようでした。
駐車場の混雑状況
七五三のピーク時には駐車場に並ぶ車の列ができます。
11月上旬祝日でお日柄が良い日だったので、10時頃から並び駐車場に50分程かかって入れました。
熱田神宮には無料の駐車場が300台分以上あるので、平日や午後の時間帯はそこまで待ちはないです。
周辺には有料のコインパーキングは多くあります。
熱田神宮の七五三・パックの予約/料金と着物レンタル/ご祈祷料(名古屋市)【動画あり】まとめ
◆熱田神宮の七五三参りの七五三パックの会場「令和記念館」
七五三パックの会場は境内にある「令和記念館」にて。
ここから受付や拝殿まで、大人なら徒歩3分のところです。
七五三パックは境内で着物を着て写真撮影もすませられ、家族の負担が少ないの希望者が多い。
お日柄の良い10月中旬から11月中旬は混雑が予想されるので、早めに予約を。
※紹介してるのは令和3年の七五三パックの内容です。
熱田神宮へのアクセスについて


※2021年10月22日更新
熱田神宮 所在地:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1 下の行のワンクリックでコピーできます。
愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
【動画】名古屋観光/草薙館(熱田神宮)草薙の剣と体験/熱田神宮七五三
【動画】熱田神宮駐車場情報を名古屋地元民が案内。駐車場入り方(2021年初詣の幸先詣)
スポンサーリンク
コメント