岐阜県恵那市にある「寿老の滝」は高さ10メートルほど。
だけど、勢いよく流れ落ちる滝からは、天然ミストがた~~っぷり。
ひんやりした空気で癒されます。
(「道の駅らっせいみさと」から車で10分ちょっとです)
滝つぼは浅く続く川も浅いので、じゃぶじゃぶと足をつけて歩けます。
大人二人の私たちですが、さっそくはだしになって川に入りました。
ふわっとした霧(ミスト)が立ち込めて、ひんやり涼しいです。
濡らしたつもりがなくてもパンツはびっしょりに。
でも暑いのですぐ乾いてしまいました。
2~3歳の子供連れの家族が2組、子供が夢中になって遊んでいましたよ。
「寿老の滝」は「養老の滝」にちなんだ命名
「寿老の滝」は屏風山のふもとにあります。
西濃には有名な「養老の滝」があるのですが、その名に対する意味もあって「老を寿ぐ滝」と命名されたそうです。
駐車場は広くはありませんが無料でありますし、道すがらにも止めることができる山の中です。
正面に「寿老の滝」を見ると右手に、屋根のある休憩所があります。
「寿老の滝」の水流は非常に勢いがよく、そのためミストがあたり一面に広がります。
ひんやりとした空気が漂っていて、思わず「気持ちい~~~」。
滝の勢いはすごくって、水しぶきの音もすごいのなんの、動画とってみました!
滝の音しか聞こえてきませんが、周りを見渡すと木漏れ日もあって爽快です。
岩場があるのですが、素足ではケガしやすいところです。
この日は履物をもっていなかったので慎重に歩くしかありませんでした。
ゴム草履などを持っていってくださいね。
とても水はきれいで、駐車場のそばに飲み場もあります。
岐阜県恵那市「寿老の滝」の川遊び子供も安心
幼児を連れた家族が二組きていましたが、小さい子も危なげなく水遊びができますよ。
水深は5センチほど、大人の足首くらいの深さです。
場所によっては流れの急なところや、もっと深いところもあるにはあります。
でも荒い砂が敷き詰められたようになっているので、かかとのあるゴム草履なら安全です。
下の写真は、「寿老の滝」のすぐ下に続く川で、ご覧のように木陰も多いです。
屋根のある休憩所もあり、大人が涼むだけでも気持のいいところです。
「寿老の滝」はガードレールの向こう側です。
駐車場にはトイレが完備されています。
「寿老の滝」の駐車場からは、登山の案内板があり、「小滝」まで1,000メートルとなってます。
「小滝」も行ってみるとよかったですね、反省・・・
日陰も多く、「寿老の滝」は小さいけれど真下まで行くことができ、ミストを思う存分体感できますよ。
ミストがたっぷりで、全身びしょ濡れみたいになってしまったので、それは注意した方がいいかな。
滝のスゴサを久しぶりに感じて、夏(7月上旬)本番の暑さを解消できました。
小さいお子さんも安心して水遊びができるところですよ!
「寿老の滝」が分かりにくい時は、岐阜県恵那市「道の駅らっせいみさと」さんを目印に行ってみてください。→「「道の駅らっせいみさと」で温かいおもてなし・農村景観日本一(岐阜県恵那市)」
恵那ICから車で約20分です。
岐阜県恵那市三郷町椋実 寿老の滝
スポンサーリンク