今年2016年(平成28年)も開かれることになった「郡上おどり」
岐阜県郡上市の本場の踊りは、7月9日から始まって、徹夜踊りは8月13日(土)~16日(火)の4日間、全32日間が決まっています。詳細はこちらのページ→「郡上踊り2016年の日程・場所・駐車場・アクセス初めてなら必見!(岐阜県郡上市)」
その前に、京都と東京の青山でも「郡上おどり」が開催されるんですよ。
青山はもう23回目(2016年)を迎えますし、京都は9回目となります。
青山ではすっかりおなじみの初夏の風物詩になっているんですね。
こちらも郡上出身の人だけでなく、地域の方が一緒になって、二日間を踊る日程で、物産展あり鮎の塩焼きありのその他イベントもある趣向になってます。
詳細のチラシが手にはいったので、見てみると・・・
郡上おどりイン京都2016(第9回)開催日時場所
京都で開催される郡上おどり、2016年(第9回)は、
6月4日(土)、京都市役所庁舎前広場にて、15時から18時!(雨天の場合はゼスト御池河原広場)
前夜祭は6月3日(金)、ゼスト御池河原町広場にて、16時から18時!
3日は11時から20時まで、岐阜県観光と物産展が開かれます(ゼスト御池河原広場にて)
4日の物産展は、同会場で11時から18時までの開催です。
また4日におどり教室が開かれるので、練習しておきたいという人は、ぜひ参加するといいですね。
おどり教室の時間は、14時半から15時で、本番のすぐ前に設定されているというわけです。
京都府京都市中京区 寺町通御池上る上本能寺前町488 京都市役所
京都府京都市中京区 寺町通御池上る上本能寺前町488 京都市役所
郡上おどりイン京都2016(第9回)のイベント
京都の郡上おどりは、ここだけのイベントが盛りだくさん計画されています。
この会場でしか手に入らない「オリジナル手ぬぐい」、「免許状の交付」、「地酒試飲フェア」「オリジナル名入れ提灯」
などが手にはいったり、楽しめるチャンスです。
オリジナル手ぬぐい、オリジナル名入れ提灯は、有料ですが。
「郡上おどり」は岐阜県の郡上八幡で江戸時代から400年にもわたって続く伝統的な盆踊り。
日本一長い盆踊りで徹夜踊りは熱気ムンムンで4日間も繰り広げられているんですよ。
その「郡上おどり」のおもしろさを京都の方たちにも知ってもらおうと、2008年から「郡上おどりイン京都」は始まりました。
会場までのアクセス
電車なら
・JR京都駅よりタクシーで15分
・京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」すぐ
・京阪本線「三条」よち徒歩5分
車なら
・名神高速道路 京都東ICより車で20分 京都南ICより車で30分
※会場に無料駐車場はないので、御池地下駐車場か近くのコインパーキングを利用してください。
郡上おどりイン青山2016(第23回)開催日時場所
東京都港く青山で開催される郡上おどり2016(平成28年)第23回は、
6月24日(金)、秩父宮ラグビー場駐車場にて、午後5時から8時半まで。
6月25日(土)、同会場にて、午後5時半から8時まで。
秩父宮ラグビー場駐車場は、港区青山2-8-35 銀座線外苑前下車
東京都港区青山2-8-35 秩父宮ラグビー場駐車場
すでに23回を数える郡上おどりイン青山は初夏の風物詩として地元でも親しまれています。
青山の地名は、岐阜県郡上八幡城主の青山家の江戸屋敷があったことに由来しています。
その青山家の菩提寺が青山の梅窓院っであるというご縁から、本場の郡上おどり保存会のお囃子による郡上おどりを、平成6年から開催しています。
郡上おどりイン青山2016(第23回)のイベント
郡上おどりに合わせて行われる物産展は、郡上の鮎の塩焼き、地酒をはじめとする名産品です。
物産展の時間は、24日(金)25日(土)の両日とも午後1時から踊り終了までです。
また東京に住む「郡上人会 第四回交流会」が開催されます。
6月25日(土)午後2時から5時まで 会費4,000円 会場梅窓院祖師堂にて
郡上おどりは郡上おどり保存会の方の生演奏で、迫力ある演奏を聴きながら踊れるので、初夏の一日大いに楽しんでくださいね!
岐阜県郡上八幡は水がきれいな城下町歩いてみてね→「水とおどりの城下町郡上八幡で清流の音を聞きながら散策(岐阜県郡上市)」
郡上八幡観光なら郡上八幡城も!→「郡上八幡城はどんなお城?およしの人柱とか賢妻の心得とか城内の様子を」
郡上八幡観光の際の駐車場について→「郡上八幡観光の駐車場情報・一日500円郡上おどりのときはアップ(岐阜県郡上市)」
(よっちゃん)
スポンサーリンク
コメント