スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

尾形光琳屋敷・MOA美術館で無料で観られる庭園など(熱海市)

スポンサーリンク



MOA美術館無料開放庭園

MOA美術館(熱海市)には無料で観られる庭園があります。

そこには尾形光琳の終の住み家の復元屋敷をはじめ、茶道具を観賞しながら抹茶をいただける「一白庵」などがあり、庭園の厳かな雰囲気を存分に楽しむことができます。

無料開放の庭園の入り口は、上の写真の「唐門」で神奈川県大磯町の三井家別邸の城山荘内にあったものです。

日本建築が立ち並ぶ「茶の庭」と名づけられた庭園で、新緑や紅葉など四季折々の風情を感じることができます。

茶の庭に出る前に地図があるのでそれを見てから行くといいです。

MOA美術館(熱海市)茶の庭の地図

ここでは歴史を感じる本物の建築物をみることができます。また四季折々の風情も素晴らしいとのこと。

今日は梅が満開の2月10日です。

MOA美術館茶の庭の四季

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

MOA美術館無料開放の日本庭園

まずはその落ち着いた風情をゆったりたのしみました。

20160210_113057828

MOA美術館無料開放庭園

「そばの坊」11時から15時営業していてそばをいただけます。

MOA美術館無料開放庭園のそばの坊

歴史的な建造物、おおわらびてがたの金具のついた「片桐門」豊臣秀吉の重臣、片桐且元ゆかりのもの。

MOA美術館無料開放庭園の片桐門

茶室、岡山藩家老 伊木三猿斉の荒手屋敷に設けられていた茶席「大炉の間」だそうです。

MOA美術館無料開放庭園の茶席大炉の間

MOA美術館の無料開放の庭園にある抹茶どころ「一白庵」で、梅満開。

MOA美術館抹茶どころ「一白庵」

 

スポンサーリンク

MOA美術館・復元された尾形光琳屋敷

尾形光琳復元屋敷解説

広いお屋敷でした。お屋敷内に通路もあります。

尾形光琳が自ら描いた図面と大工の仕様帳、茶室起し絵などをもとに復元されています。

1712年ごろに京都の新町通り二条下ルの地に屋敷を建て最晩年の5年間を過ごしたところです。

二階の絵所で尾形光琳晩年の最高傑作、国宝「紅白梅図屏風」を描いたと推測されています。

お屋敷内の台所。

尾形光琳復元屋敷

中庭を臨む渡り廊下

尾形光琳復元屋敷

あがることはできませんが、屋敷内の通路を歩いて観賞できます。

3月からのリニューアルではここはそのまま保存されるのかもしれません。

他にもレストラン「桃山」、ミュージアムショップ、能楽堂などへは無料で入ることができます。

MOA美術館のリニューアル期間は、2016年3月7日から2017年2月までですが、その間もこちらは開放されているといいなあ。

MOA美術館の駐車場などのことは→リニューアル前最後の展覧会MOA美術館・駐車場・長ーいエスカレーターで

MOA美術館

MOA美術館

(よっちゃん)




スポンサーリンク
静岡県
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました