2023名古屋まつりはいつ?日程/英傑行列時間コース/屋台/イベント【動画あり】

スポンサーリンク



名古屋まつり2022年 英傑行列 豊臣秀吉

◆名古屋まつり2022年 英傑行列 豊臣秀吉

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑が目玉の「名古屋まつり」。

2023年(令和5)10月21日(土)・22日(日)の予定です!(第69回)

詳しいことはまだわかっていません(5月1日現在)が、

名古屋まつり広報にかかるポスターデザインコンペへの参加事業者の募集は終わっています。

今後、郷土英傑行列の三英傑や三姫の応募やイベント詳細が決まっていきます。

2022年の名古屋まつりの様子を紹介していますので、参考にしてみてください。

また、名古屋まつりがどんなおまつりなのか、歴史や山車(だし)について、紹介します。

スポンサーリンク
  1. 名古屋まつりの歴史・行列
    1. 名古屋まつりの歴史
    2. 名古屋まつりの三英傑と三姫は誰?
    3. 名古屋まつりの山車(だし)の行列
    4. 名古屋まつりの屋台
  2. 2022年(令和4)の名古屋まつり・内容
  3. 英傑行列はじめ「行列」の日程・コースと時間
    1. 15日(土)の行列コース・時間
    2. 16日(日)行列コース・時間
  4. 名古屋まつりに伴う交通規制と地下鉄出入り口封鎖
    1. 名古屋まつりの交通規制2022年
    2. 地下鉄出入り口の閉鎖
  5. 名古屋祭り2022年の無料開放施設
    1. 2022年10月15日(土)と16日(日)無料開放施設
    2. 二日目のみ無料開放の施設/2022年(令和4年)10月16日(土)
  6. 名古屋祭り2022年割引のある施設
    1. まつり両日割引/2022年(令和4年)10月15日(土)と16日(日)
    2. 二日目のみ割引/2022年(令和4年)10月16日(日)
  7. 主なイベントの開催
    1. 15日(土)開催のイベント
      1. 久屋大通公園会場
      2. オアシス21会場
      3. 名古屋城会場
      4. 日本古武道大会
      5. 名古屋まつりポスター展
    2. 16日(日)開催のイベント
      1. 久屋大通公園
      2. オアシス21会場
      3. 名古屋城会場
      4. 名古屋まつりポスター展
    3. 2022年10月15日・英傑行列の様子
  8. 【動画】名古屋まつり英傑行列2022年10月15日の動画
  9. 過去の名古屋まつり・英傑行列や経路
    1. 人気の英傑行列は早めに場所取り
    2. 名古屋まつりパレードの経路
    3. 絢爛豪華・数百人におよぶパレード
  10. 2023名古屋まつりはいつ?日程/英傑行列時間コース/屋台/イベント【動画あり】

名古屋まつりの歴史・行列

名古屋まつり 織田信長隊 2022

◆名古屋まつり 織田信長隊 2022

スポンサーリンク

名古屋まつりの歴史

名古屋まつりは、1955年に愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所によって経済と商業を促進するためにはじまりました。

経済活動が活発化し、名古屋市民も文化的に楽しみたいという意識が高まり、祭りを希望していたことと相まって「名古屋まつり」が始まります。

名古屋まつりは、時代と共に変遷を遂げており、その内容も多様化しています。

当初は市電やバスを飾りつけて走らせ祭ムードを盛り上げていました。

現在は700人以上の参加者がそろうカラフルなパレードがメインで、長さ約2kmにわたって行われます。

パレードには山車ぞろえ(山車)、神楽揃(金箔で飾られた小さな祭壇)、ナナちゃんパレード、コスプレイヤー、音楽バンド、チアリーダーなどが続きます。

パレードのハイライトは、名古屋の歴史から尾張の織田信長、尾張中村の豊臣秀吉、岡崎の徳川家康とともに、お姫様も登場します。

また市内各所で音楽イベントや伝統的な日本の文化や演芸などが開催され、地域の食文化を楽しめる屋台などがでます。

例年10月の上旬~中旬の土日の二日間で開催されます。

名古屋まつりの三英傑と三姫は誰?

名古屋まつり 英傑行列 ねね 2022

◆名古屋まつり 英傑行列 ねね 2022

戦国時代に天下統一を目指した織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は、いずれも愛知県出身で、

名古屋と縁が深いことから、地元・名古屋を中心に三英傑(さんえいけつ)と称されています。

その中で、信長と秀吉は尾張国(現在の愛知県西部)出身であり、家康は岡崎出身であり、三河国(現在の愛知県東部)の出身です。

三姫とは、織田信長の妻の濃姫(のうひめ)、豊臣秀吉の妻のねね、豊臣秀頼の妻千姫(初代将軍家康の孫、秀忠の長女)です。

名古屋まつりの山車(だし)の行列

名古屋まつり 山車

◆名古屋まつりの山車 唐子車

2022年は山車(だし)のひきぞろえはありませんでしたが、例年では必ず行われる名古屋まつりのパレードイベントです。

山車(だし)とは、お祭りの際に引かれたり担がれたりする装飾された車のことです。

名古屋まつりの山車揃は、歴史的価値と美的価値を兼ね備えた見どころ満載のイベントで、

時代を超えて受け継がれた伝統工芸が豊富に使用され、繊細に作られた人形もあります。

9台もの山車揃(だしぞろえ)は、指定文化財に登録されており、非常に見ごたえがあるイベントですよ。

2023年の開催が期待されます。

どんな山車がでる?「名古屋まつりの山車の紹介ページ

名古屋まつりの屋台

久屋広場 名古屋栄 名古屋まつりのイベント

◆名古屋まつり オアシス21の会場の屋台イベント

名古屋まつりでは2日間市内各所で開かれるイベント会場にて、キッチンカーや屋台がとても多く出ます。

屋台が特に多いのは、音楽イベントがある久屋大通公園の会場です。

久屋大通公園ではまつりの二日間、数々のステージイベントが繰り広げられます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年は10月15日(土)と16日(日)に開催され、一部が縮小されていました。

旅行の計画の参考にどうぞ。

以下、2022年の名古屋まつりの様子を紹介します。

  • 英傑行列はじめ「行列」のコースと時間
  • 交通規制
  • 無料開放施設

などを紹介します。※2022年10月15日最新更新

スポンサーリンク

2022年(令和4)の名古屋まつり・内容

これまでの名古屋まつりと違う点は、

  • 子どもが参加する「少年鼓笛隊」や「みこしパレード」などは取りやめ
  • そのほか人気の英傑行列、フラワーカーパレードなどはある
  • 行列では立ち止まっての演技はせず、市役所前の行列観覧席は廃止

英傑行列はじめ「行列」の日程・コースと時間

英傑行列行列はじめ「行列」の行われるコースと時間は、

15日(土)の行列コース・時間

行列は、行列先頭通過予定時間です。

 名駅前柳橋広小路伏見矢場町
フラワーカーパレード13:4014:0314:2414:5015:13
ナナちゃん隊13:5914:2214:4315:1115:33
郷土英傑行列14:0014:2314:4415:1215:35
名古屋まつり2022年10月15日(土)行列通行時間予定

名古屋まつり2022年10月15日(土)行列通行時間予定

16日(日)行列コース・時間

 市役所桜通大津矢場町
市文化財 神楽揃12:2112:4312:57 
フラワーカーパレード12:3112:5313:0813:28
姉妹友好都市親善パレード12:4613:0813:2413:44
ナナちゃん隊12:5313:1713:3313:53
スポーツ・文化パレード12:5413:1813:3413:54
郷土英傑行列12:5913:2213:3813:58
名古屋まつり2022年10月16日(日)行列通行時間予定

名古屋まつり2022年10月16日(日)行列通行時間予定

名古屋まつりに伴う交通規制と地下鉄出入り口封鎖

名古屋まつりの交通規制2022年

郷土英傑行列を始めとする「行列」実施のため、コース周辺で、車両通行止めを含む交通規制が行われます。

  • 土曜日:名古屋駅~栄~矢場町
  • 日曜日:市役所~栄~矢場町

◆交通規制の詳細をみてみる(名古屋まつり公式ページより

地下鉄出入り口の閉鎖

  • 15日(土):サカエマチ1番・2番・6番・7番・10番出入り口(14:45~16:00)
  • 16日(日):サカエマチ1番・2番・6番・7番・10番出入り口(12:50~14:45)

※状況により閉鎖時間が早まる場合あり。

名古屋祭り2022年の無料開放施設

2022年10月15日(土)と16日(日)無料開放施設

名古屋城 名古屋まつりの二日間は無料開放

◆名古屋城 名古屋まつりの二日間は無料開放

  • 名古屋城

二日目のみ無料開放の施設/2022年(令和4年)10月16日(土)

  • 徳川園
  • 文化のみち二葉館
  • 文化のみち橦木館
  • 名古屋市科学館(常設展のみ無料)
  • 名古屋市美術館(常設展のみ無料)
  • 名古屋市博物館(常設展のみ無料)
  • 東山動植物園
  • 東山スカイタワー
  • 揚輝荘
  • 白鳥庭園
  • 東谷山フルーツパーク(世界の熱帯果樹温室のみ無料)
  • 体感!しだみ古墳群ミュージアム(展示室のみ無料)
各施設の有料駐車場については無料ではありません。通常料金が必要です。

名古屋祭り2022年割引のある施設

まつり両日割引/2022年(令和4年)10月15日(土)と16日(日)

ノリタケの森(クラフトセンター・ノリタケミュージアム)

名古屋まつりガイドブック提示が必要です。

二日目のみ割引/2022年(令和4年)10月16日(日)

トヨタ産業技術記念館(名古屋まつりガイドブック提示かスマホ提示)

主なイベントの開催

主な行事は、久屋大通公園会場、オアシス21会場、名古屋城会場にて行われます。

15日(土)開催のイベント

久屋広場 名古屋栄 名古屋まつりのイベント

◆久屋広場 名古屋まつりのイベント2022年10月15日

久屋大通公園会場

15日(土)10:30~20:00

  • 名古屋ユースパワーステージ
  • ご当地武将隊による演舞&トーク
  • アンバサダートークショー
  • 名古屋の伝統・文化体験ブース出展
  • にっぽんど真ん中祭り演舞

オアシス21会場

オアシス21 名古屋栄 名古屋まつりイベント

◆オアシス21 名古屋まつりイベント「尾張名古屋の職人展」10月15日

  • 第37回この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」:10:00~19:00
  • 郷土芸能祭、棒の手公演:11:00~13:00 芸能公演:17:00~19:00
  • シスターシティ・フェスティバル2022:9:00~16:30

名古屋城会場

本丸御殿 上洛殿へ 廊下の彫刻

◆本丸御殿 上洛殿廊下の彫刻

  • 名古屋城秋まつり:9:00~16:30

日本古武道大会

  • 熱田神宮神楽殿前広場:10:30~12:10
  • 熱田神宮文化殿講堂:10:30~15:30

名古屋まつりポスター展

  • 市政資料館9:00~17:00

16日(日)開催のイベント

久屋大通公園

10:00~20:00

  • 名古屋ユースパワーステージ
  • ご当地武将隊による演舞&トーク
  • 名古屋の伝統・文化体験ブース出展
  • にっぽんど真ん中祭り演舞

オアシス21会場

  • 第37回この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」:10:00~17:00
  • シスターシティ・フェスティバル2022:9:30~16:30

名古屋城会場

  • 名古屋城秋まつり:9:00~16:30

名古屋まつりポスター展

  • 市政資料館9:00~17:00

2022年10月15日・英傑行列の様子

名古屋まつり2022年 英傑行列 徳川家康

◆名古屋まつり2022年 英傑行列 徳川家康

早速15日(土)に英傑行列を見にいってきました。

名古屋まつり2022年 英傑行列 濃姫

◆名古屋まつり2022年 英傑行列 濃姫

名古屋まつり2022年 英傑行列 ねね

◆名古屋まつり2022年 英傑行列 ねね

名古屋まつり2022年 フラワーカーパレード

◆名古屋まつり2022年 フラワーカーパレード

戦国武将がのったフラワーカーパレードも豪華で迫力ありました。

【動画】名古屋まつり英傑行列2022年10月15日の動画

 

以下は過去の名古屋まつりの様子です。

過去の名古屋まつり・英傑行列や経路

人気の英傑行列は早めに場所取り

名古屋まつり英傑行列の姫たち

◆名古屋まつり 織田家の姫たち

名古屋まつりは、郷土英傑行列をはじめ、フラワーカーパレード、ナナちゃん隊はじめ、山車ぞろえ、神楽ぞろえ、子供会みこしパレードなどが華々しく行列します。

パレードの時間、あらかじめ経路と時間が公表されているので、観やすい場所をとってじっと待つのが賢明です。

そうしないと出発間際の観やすいところは、どんどん人で埋まってしまい、移動しようものならすぐに場所はとられてしまいます。

名古屋まつり英傑行列のなぎなたを持った女性

◆名古屋まつりパレード なぎなたを持つ女性たち

姫たちはなぎなた隊を従えていました。

名古屋まつりパレードの経路

名古屋まつり英傑行列の奥務めの女性

◆利休さんと奥務めの女性たち

二日間の行列の経路は違っていて、

  • 一日目:名古屋駅前から笹島で折れて柳橋、伏見、栄そして矢場町まで
  • 二日目:市役所から矢場町へ

そこで地元の私は、出発直前のスタンバイの位置に行ってみました。

すると準備を終えた行列が今か今かと出番を待っているところでした。

そのためいざ行進が始まるというところでは、みなさん満面の笑みで手をふってくれました。

パレードの内容には、例年大きな変更はありません。

年により、トレンドが加わるといった内容です。

絢爛豪華・数百人におよぶパレード

英傑行列は地元のデパートや大手の企業がスポンサーになっての、絢爛豪華な行列です!

名古屋まつり英傑行列

◆かごではなく桶にのったご隠居さん

まるで参勤交代で江戸に向かうみたいな行列です。

殿様も姫様もお顔を拝見できます。

名古屋まつり英傑行列ののぼりを持った陣笠隊

◆槍部隊

名古屋まつり英傑行列の姫たち

◆徳川家の姫たち

この近辺で織田信長も豊臣秀吉も、昔昔に活躍していたんだと思うと、やはり誇りに思えます。

パレードの隊列はそれは大がかりなもので、馬や音楽隊などもあり、すごいですよ。

以上、過去の名古屋まつりの様子でした。

2023名古屋まつりはいつ?日程/英傑行列時間コース/屋台/イベント【動画あり】

毎年、三英傑と三姫は市民の方が演じます。

2022年は少々規模が縮小されるものの、行列の華やかさ、パレード参加は数百人規模で行われ華やか!

3年ぶりの名古屋まつりでしたが、例年200万人も訪れるにぎわいはいつもと変わらなかったと思います。

令和5年は縮小という声も出ていないので、以前のような充実した豪華なパレードになりそうで楽しみです。

無料開放施設などに訪れて、名古屋の秋晴れの一日を楽んでください。

2023年令和5年名古屋まつりの詳細について⇒「2023年第69回名古屋まつりのHPトップ

※2023年5月1日更新

<関連ページ紹介>

◆名古屋城を観光・無料と近い有料駐車場・料金時間

名古屋城を観光/無料と近い有料駐車場(料金時間)/土日を紹介/雨では?(名古屋中区)【動画あり】
名古屋城を観光するにあたり、駐車場を紹介します。二か所ある近い有料駐車場の料金時間、土日祝に無料になる周辺の道を紹介。大型の駐車料金時間。名古屋城の入場料と所要時間も。

◆建中寺名古屋・見どころ歴史や文化財・ご利益・御朱印

建中寺 名古屋/天王祭2023年6月/見どころ歴史や文化財/ご利益/駐車場/御朱印
名古屋市東区にある尾張徳川家の菩提寺、建中寺の見どころ、歴史や文化財紹介。ご利益や駐車場、アクセス方法も。御朱印は三種。6月の天王祭は山車が出てひきまわし、屋台でて大勢の見物客が。10月の区民祭りにもメイン会場に。徳川家ゆかりのお寺で有名。

※詳細未定6月上中下旬に確認




スポンサーリンク
名古屋市
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました