令和2年(2020)の初詣、いぬ神社に行ってきました。
おととし戌年ほどの混雑ではありませんでしたが、「安産・子授け・厄除け」の神様として熱心な参拝客を集めいます。
新たな社務所が完成し、手水舎も新しくなり、鳥居の左側にはキッチンカーも出てました。
夕方で社務所は閉まっていましたが、その様子をまずお伝えして、2年前の戌年の混雑ぶりの記録を残しておきます。
伊奴(いぬ)神社、令和2年(2020)
◆伊奴(いぬ)神社の本殿前
夕方になり御神燈に灯りがともる伊奴(いぬ)神社の本殿前。
◆伊奴(いぬ)神社の本殿右手の絵馬殿
令和2年(2020)はねずみ年、大きな絵馬には、赤い目をしたねずみが「大吉」の札のついた破魔矢をくわえています。
この大絵馬は毎年干支にちなんで替ります。
◆伊奴(いぬ)神社・新しくなった社務所
約1年をかけて2019年12月に完成したばかりの社務所。
◆手水の使い方説明
手水の使い方の説明が加わり、これがとても詳しいですよ。
◆参拝順の案内、御朱印、令和2年の厄年
境内はそんなに大きくないので、参拝順にまわりおみくじをひいて約10~15分ほどと思います。
御朱印の授かり方、令和2年の厄年の説明も。
◆伊奴神社初詣、露店やキッチンカーも
今年は露店やキッチンカーもでてます!
おととしのいぬ年のときは、交通規制がすごくて参拝するのが大変でした。
その様子を残しておきます。
いぬ年(2018年・平成30年)の元旦初詣の様子
2018年平成30年あけましておめでとうございます。
元旦朝8時に いぬ神社に初詣に行ってきました(名古屋市西区)。
初詣の日の光を浴びながら晴天の初詣になりました。
お昼12時半にも行ってきました。
朝8時はすぐにお参りできる状況でしたが、お昼は二方向に長い行列ができていました。
戌年なので混むかも?の予想通り、警察の方も大勢スタンバイしています。
いぬ神社の、最新の混雑状況、元旦朝と昼の、通規制などをお知らせしますね!
いぬ神社・元旦朝初詣の様子
鳥居をくぐって参道をしばらく歩くと、手水舎があるので手と口を清めすすみます。
◆伊奴(いぬ)神社の手水舎と作法
いぬ神社の境内はみわたせるくらいの大きさなので、そのまますすみます。
本殿の左に犬の王(石像)があって、お正月なのでいつもはない広いおさい銭を入れるところがもうけてありました。
元旦朝8時はまだ行列はできていません。
すぐに参拝できます。
犬の王の足元には、犬みくじの小さないぬたちがこちらを向いてならんでいます。
本殿前の大きな門松が立派。神社の提灯にまだ灯がともってます。
社務所に太陽の光(初日の出)が差し込んで、まぶしいです。
おみくじをひいたり、破魔矢や熊手、お守りを買います。
臨時駐輪場あり、参道は完全整備
いぬ神社付近は一帯が車両進入禁止になっています。
歩行者は安心、参拝するのに安全ですね。
西から入る正式な参道には、右側にコーンを並べてあり並びやすくなっています。
写真正面がいぬ神社境内にはいる鳥居につながってます。
また参道の入り口には、数十台とめられる「臨時駐輪場」が完備されていますよ。
戌年いぬ神社、元旦お昼の混雑状況報告
お昼の12時半に行ってみたら、ながーーい行列ができていました。
最後尾まで200メートルくらいでしょうか、「二列に並んでください」と。
こちらが参道なので、ほとんどの方がこちら南側から並んでいます。
境内の入り口までいってみると、西方向(地下鉄)からの参拝客の皆さんの行列もできていました。
西側からの行列の方が人は少ないです。
こんな混雑していても混乱や大きな声を出す人などはいません。
いぬ神社の正面には、警察官の監視と見守りが頑丈にありました。
ときどきパトカーの上の警官が、混雑しているのでしばらくまってください、と丁寧にアナウンスしてくれています。
おかげで静かに整然とみなさんお参りすることができています。
元旦のお昼ごろのいぬ神社に並ぶ参拝客のみなさん。
いぬ神社お手洗い・自販機あり
いぬ神社には境内の入り口、駐車場の横に、きれいなお手洗いがあります。
また自販機は飲み物のみ、境内入り口に2台設置されています。
朝の時点では露店はでていませんでした。
いぬ神社でおみくじ
いぬ神社にあるおみくじは何種類もあります。
シンプルなおみくじもありますが、300円でおまけつき?というか中に小判など入ったものもあり、「金運」おみくじひいてきました。
元旦にいぬ神社(名古屋市西区)に朝8時と昼頃に行った様子でした。
気温があがってきて人出が増えてます。この時間で参拝までの待ち時間はおよそ40分くらいかと思います。
三が日は同じく付近の車の乗り入れ禁止になっていますので、安心して参拝できると思います。
警察官の方、警備員さんが何十人も働いてくれています。
いぬ神社への行き方、アクセスはこちらを見てね!⇒いぬ神社初詣・駐車場情報・地下鉄バス行き方2018平成30年戌年(名古屋西区)
いぬ神社に参拝された方々、2018年平成30年がよい一年になりますように。
以上2018年いぬ年初詣の記録。
愛知県名古屋市西区稲生町2丁目12 伊奴神社
愛知県名古屋市西区稲生町2丁目12 伊奴神社
スポンサーリンク
コメント