
新東名上りの静岡SA(サービスエリア)は、小さい子供連れに優しいところです。
なんといっても遊具が多いのでドライブに飽きた子供が、のびのびと体を動かせてすっきりできます。
そんな子供の笑顔を見て大人も思わずにっこりです。お父さんは運転頑張ろうっという気持ちになれるのでは。
室内遊具、屋外遊具、そして子供も大人も食べられる静岡名物のフードコートの食事を紹介します。
静岡SAの屋外遊具(新東名上り)
広々とした休憩所があって、その目線の先に屋外遊具が並んでいます。
静岡SAの屋外の休憩所は、大きくて丈夫なテントがはってあり、周囲の山の緑もよく見えてすがすがしいところです。

小高い山になっている滑り台は、3歳くらいから楽しく遊んでいます。

2歳くらいまではちょっと怖いかも。
手前に見える遊具は、子供がすわって回してもらって楽しむもの。

一人でのってゆする遊具もいくつかあります。それは2歳くらいから遊べます。

大人も一緒に遊んで・・・いいのかな?かなりゆれますね。

静岡SAの室内遊具(新東名上り)
フードコートのすぐそばに置いてある、静岡SAの室内遊具です。
赤いベルトで大人の腰の高さで囲いがしてあります。

遊具は座って遊べ、組み立てやつなぎ合わせができる、軽い遊具。
小さい子は大きな子の遊ぶ様子を見ているだけでもいいし、小学生低学年くらいの子が夢中になって遊んでいます。

これなら体に当たってもいたくありません。大人も安心してみていられます。
子供は車の中がつまらなくなると、すぐぐずりますよね。相手にするのも大変です。
ドライブに気晴らしは欠かせません。大人も子供もここでリフレッシュ。
静岡SAで食事・静岡名物ならこれ
静岡SAで食事の時間になったら、静岡名物が何か食べたくなったら・・・
大人も子供も食べやすいもので、何がいいかな?と考えていて、これに決定!
釜揚げしらすと桜エビがのっている、これぞ静岡名物といえるうどんではないでしょうか。
うどんの名前は「駿河てんこ盛りうどん」、イワシはんぺんものってるよ、鰹節で見えないですが。

海のものがのっているうどんってあんまりないですからね。
栄養的にもいいですしね。
そしてこちらはお連れさんの選んだチャーハン。静岡SAのフードコートには、いろんなメニューがありますね。

和洋中がそろってます。浜松餃子も食べたくなったので、バリ焼きそばとのセットも。

餃子のたれは自分で調合するようになってました。
中華の味は薄目でしたから、子供さんもOKでしょう。
とにかく静岡SAのフードコートには「必ず食べたいものがある」はずなので、むしろ迷ってしまうかな。
子供連れでのドライブ計画に、子供が喜ぶサービスエリアを選んでくださいね。
NEOPASA静岡上り
NEOPASA静岡上り
新東名の岡崎SAでの夕食はかごの屋さんにしました、もちろん昼食でもいいですが、ちょっと高め→「新東名岡崎SAの和食お肉の「かごの屋」で食事・予算1000円台~」子供用のうどんあり
スポンサーリンク


コメント