スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

NHK大河ドラマ『おんな城主』あらすじ2017年/気賀関所/大河ドラマ館「おんな城主直虎」

スポンサーリンク



井伊直虎・井伊家の家紋

井伊直虎・井伊家の家紋

2017年のNHK大河ドラマ『おんな城主・直虎』

時は戦国。

その時代では、多くの戦国城主が名を連ねる中、男の名前なのに女性という戦国城主がいました。

戦国時代という時流に翻弄されながらも、必死にたくましく生き抜いて行く物語を描いていきます。

この井伊直虎。

後の井伊家の名門となる家系の城主様です。

幕末の桜田門外の変で、非業の死を遂げた、あの井伊直弼(いいなおすけ)のご先祖様です。

直虎には子がいませんから、直系の子孫ではないですが、井伊家の血筋です。

しかし、その家系を存続させたのは、直虎、彼女の存在なくしては、ありえなかったといわれるような重要人物です。

その人物像を見ていきたいと思います。

井伊家の家系図です。掛川に言ったときに観光協会でもらってきました。

井伊家の家系図です。掛川に言ったときに観光協会でもらってきました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

NHK大河ドラマ『おんな城主・直虎』のあらすじ

井伊直虎は、遠江(とおとうみ)という地方の領主様です。

現在の地名でいうと、静岡県西部に位置する浜名湖北部の場所を統治していた井伊家の当主です。

戦国時代で戦が起こるたびに、度々、当主が殺されてしまい、家督を継ぐ男子がいなくなってしまいます。

そこで、井伊家の血を受け継ぐ姫が中継ぎのような形で、男の名前で『直虎』と名乗り城主になるという物語です。

直虎が生きていた時代は、駿河を今川が支配し、北は甲斐を制する武田、西は三河を治める徳川という3つの大きな国が、領地拡大に向けて勢力争いをしている真っ只中でした。

その中で井伊家は、資源も武力も乏しいという土地がらです。

井伊家を存続させるのは、自らの知恵を勇気のみというところでした。

幼少の世継ぎの男子の命を守りながら、仲間たちと一致団結して国を盛り立てていく直虎の姿が見どころです。

直虎と名乗った彼女が成した事は、その後の井伊家の発展の礎となったことです。

弱小城主の身でありながら、自分自身の手で運命を切り開いていう女性像が、現代の女性たちに勇気を与えるのではないでしょうか。

その勇ましく生き抜いていく直虎の生涯を綴ったストーリーになっています。

スポンサーリンク

井伊直虎の出生について

2017年の大河ドラマ『おんな城主・直虎』の主人公、直虎の人物像をもう少し詳しく見ていきます。

現在の静岡県である遠江(とおとうみ)の井伊家当主・井伊直盛の一人娘として誕生しました。

父直盛には男の子がいなかったんです。その為に、娘の直虎に、小さいときから婚約者の婿養子を決めていました。

その婚約者の名前は、亀之丞(かめのじょう)。

亀之丞(かめのじょう)が、将来は次の井伊家当主になり、直虎は、その妻という立場で、井伊家を盛り立てて行くはずでした。

亀之丞(かめのじょう)も井伊家の血筋ですから、井伊家存続のために、婚約者に選ばれていたのでしょう。

井伊直虎の出家について

その時代、井伊家は、その地方の実質的な支配権力を所持していた今川義元の支配下という立場にありました。

今川家の支配のもと、ある悲劇が起こります。

亀之丞(かめのじょう)の父が謀反(むほん)の疑われて、殺害されてしまいました。

その当時9歳だった亀之丞(かめのじょう)も、謀反人の子供ということで、命を狙われていましたが、信州地方へ逃げのびる事が出来ました。

しかし、その後の亀之丞の消息は途絶えてしまいました。

その為、直虎には別の縁談が持ち上がります。

しかし、直虎は亀之丞への想いがあった為、この縁談を断ります。

そのために自ら出家してしまうのです。

この行動には、両親もとても嘆き悲しみました。しかし、出家するお寺の住職が、それを納得させる為に『次郎法師』という男の名を名乗らせたと言われています。

この次郎法師とは、井伊家の2つの惣領名をくっつけて付けた名前だそうです。

もと亀之丞(直親)との再会

次郎法師として出家してから10年後のことです。

消息が途絶えていて、生きているのか死んでいるのかもわからなかった亀之丞(かめのじょう)が、直親(なおちか)と名改めて、ふたたび井伊家に戻ってきたのです。

ただし、直親(なおちか)は、信濃で隠れていた時代に、奥山 朝利(おくやま ともとし)の娘を正室としてめとっていました。

直虎自身も出家していた身だったので、運命の歯車でしょうか、両人は、一緒になることが出来ませんでした。

直虎の大切な人の相次ぐ死

その後、直虎(なおとら)の父である直盛(なおもり)が、織田信長と戦った桶狭間の戦いにおいて、今川義元と共に討ち死にしてしまいます。

信濃から戻ってきた直親(なおちか)も、井伊家を継いだ後に、今川家に暗殺されてしまいます。

直虎ら井伊家一族も命の危険が迫っていたのですが、母の祐椿尼(ゆうちんに)の兄で、伯父にあたる新野 親矩(にいの ちかのり)によって難を逃れて救われました。

ただしその後も不運は続き、曽祖父の井伊 直平(いい なおひら)は、今川方の命令で天野氏の居城である犬居城(いぬいじょう)を攻めている最中に急死します。

その1年後には、これまた今川氏に従って引間城(ひくまじょう)を攻めていた母方親戚の新野 親矩(にいの ちかのり)や重臣の中野 直由(なかの なおよし)らと家中を支えていた人々も次々に討ち死にしてしまいます。

そうしているうちに、井伊家の男子は、直親の嫡男であった2歳の虎松をのぞいて絶えてしまったのです。

環俗(げんぞく)した直虎。女城主『直虎』誕生

これをみかねた次郎法師を預かっていた龍潭寺(りょうたんじ)の住職は次郎法師を環俗させました。

環俗とは、僧侶になった人が、一般人に戻ることをいいます。

そうして次郎法師は、直虎と名を改めて井伊家の当主になる虎松の後見人として城主となります。

こうして女城主『直虎』は誕生ました。

その後の彼女の人生は、大国がひしめく乱世を浜名湖の北に位置する小国でありながらもたくましく生き抜いていきます。

尼であったことで、龍潭寺(りょうたんじ)を主とした宗教的権威と、井伊家の城主としての実質的な権力。

この2つの力を活用しながら井伊家を盛り上げ、直親嫡男の虎松(後の井伊直政)の義母ともなり、後の井伊家の礎を築き上げていきました。

2017年のNHK大河ドラマは、こんな井伊直虎を主人公にした物語です。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」 の世界へ!井戸端セットがリアル!

大河ドラマ館「おんな城主直虎」のエントランス

大河ドラマ館「おんな城主直虎」 へ行った時の記録です。

大河ドラマ館はほとんどが撮影禁止でしたので、エトランスと井伊谷井戸端のセットのみ写真が ok でした。

隣に整備されている「気賀の関所」を無料見学できるので、大河ドラマの時代に スムーズに入っていけました。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」の駐車場・アクセス

大河ドラマ館「おんな城主直虎」の無料駐車場

全国からの大勢の観光客 を予想して、大規模な駐車場がありました無料で停められます←今はもうなですよ!雰囲気困難でしたということでよろしく。

8時半から午後5時半まで。

最も近い広い駐車場は 平成2年に再建された「気賀関所」が目の前にあります。

その気賀の関所を通りぬけて、おんな城主直虎の大河ドラマ館が見えてきます。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」の外観

駐車場は他にも第二第三駐車場があってちょっと離れていますが、やはり無料のようです。

スポンサーリンク

おんな城主直虎大河ドラマ館へのアクセス

大河ドラマ館のある所は、遠州鉄道の気賀駅のごく近くです。

東海道新幹線または東海道線で浜松で降りてから、遠州鉄道に乗り換えて行くことができます。

徒歩圏内で観光できる場所が何箇所もあります。

井伊谷(いいのや)の歴代の足跡をたどるパンフレットや地図もあるので、それを頼りに散策するのもよし。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」周辺の街歩きマップ

気賀駅からレンタサイクルを利用して回るのが、一番べんりかもしれません。

レンタサイクルは1日の利用料で大人500円小学生か300円 保証料1000円、。

気賀駅ターミナルで朝9時から午後4時半まで利用できます。

気賀駅周辺の観光エリアと、少し北に行った地域遺産センターエリアの観光が楽しめるところです。

 

大河ドラマ館の様子

団体の観光客の方たちがいたので入場そのものに待ちありました。 日曜日で混んでいました。

写真撮影禁止なので皆さんじっくりと見学してなかなか前に進みません。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」で直虎ゆかりの井戸端光ります

撮影できるところといえば、井伊谷井戸端セットのところで、おんな城主直虎のキーワードとなる「橘の木」や 「井戸」があります。

エントランスでは ゆかりの地であるこの地域周辺の巨石が 飾られていて、パワースポットとなっているようです。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」のエントランス

ドラマ館に入るとドラマの舞台となる井伊谷のセットができています。

床には流れる川、魚が近づいてきたりと足元の演出が面白いです。

井戸の撮影スポットを抜けると井伊氏の居館風の造作になっていて、井伊家の中をイメージできます。

出演者の衣装が展示されていてドラマの様々なシーンが思いだせるようなセットです。

4番目のブースに行くと、直虎のシアターを見ることができます

数分間の短いものでしたが、テレビドとは違う迫力のある映像で展開されていました。

直虎シアターと名付けられたここでは、ロケのメイキング動画など大河ドラマ館でしか見られない映像が見られましたよ。

そして今話題の「VR体験」ができました

特殊な 望遠鏡のような物( ヘッドセット)を覗いて、体を動かすと360度の映像を見られるというものです。

もちろん井伊谷の田園風景で、自分がそこにいるような体験ができました。

確か1分半ほどの短いものですが入ったらぜひ体験してみてくださいね。

そして最後は美術の世界、 浜松でのロケ地や井伊直虎ゆかりの地を紹介してくれてます。

出演者の方々のサイン色紙もずらりと並んでいます

大勢の観光客の方が入場している時間帯でしたので、 なかなか先に進めませんでしたが、 それでも 展示物が少ないと言うか、割と短い時間で見終わってしまいました

私が行ったのは4月の下旬なので、大河ドラマが始まって4ヶ月たとうとしています。

すでにテレビで馴染みのある風景と衣装 などでしたので、それ以上でもなくそれ以下でもなくちょっと物足りない演出でした。

大河ドラマ館だけだとすぐに終わってしまうので、近くにある気賀関所ゆっくり見たり、 徳川家康の遠州攻略を防ごうと気賀の人たちが堀川城を造り戦ったところ=「堀川城跡」など、他の見どころもありますよ。

出世法師直虎ちゃんと出世大名家康くんに会えた

出世法師直虎ちゃん大河ドラマ館「おんな城主直虎」

「出世法師直虎ちゃん」は、大河ドラマ館ではなく、となりの「気賀関所」への通路のところにいて愛嬌をふりまいていました。

家康くん大河ドラマ館「おんな城主直虎」

「出世大名家康くん」も直虎ちゃんの横にいて、でっぷりと可愛らしいです。

出世にあやかりたい人は、この地域は縁起がいい。。。

大河ドラマ館周辺は衣裳をレンタル着て観光

大河ドラマ館「おんな城主直虎」となりの気賀関所にある着替え処

大河ドラマ館の手前、気賀関所にある「着替え処」ここでは、衣裳をレンタルして、着付けもしてもらえて、一日直虎気分になれちゃいます。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」となりの気賀関所にある着替え処の料金表

忍者の旅姿500円、子供甲冑、おとわちゃん、直虎が800円、子供姫、若殿、町娘、腰元、侍、旅姿800円と、いろんな姿に変身できます。

特に子供たち、着替えて歩いていたので、ついみとれちゃいます、可愛らしい。

レンタル時間は午前10時から午後3時まで、ずっと借りていられます

なので周辺の観光に一日たっぷり利用できるので、旅の楽しさが倍増するはず。

やっぱり着替えすればよかったかな。。。ちょっと心残り。。。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」ランチに困った・地元B級グルメなら

大河ドラマ館「おんな城主直虎」でB級グルメうなぎの肝串

大河ドラマ館「おんな城主直虎」 に行ったらランチはどうする?

旅の楽しみのひとつはやっぱりランチ。

でもここ大河ドラマ館の周辺を見渡す限り「うなぎののぼり」らしきものは見えません。

案内人の方に聞いたところ、「大河ドラマ館の中にはランチや食事ができる所はない」とのこと。

飲食できるところは 駐車場すぐそばのフードコートのようなところです。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」でランチ昼食飲食できるところ屋外

フードコートとはいっても屋外に店舗があって、屋台も並んでいます。

お店の数は全部で10店舗もなかったです(4月下旬の日曜日現在)。

そこに名物のうなぎ丼は・・・見つからない! 期待してお昼頃にきたものの・・・そこで地元の b 級グルメをいただくことにしました。

よく晴れた良い天気だったので、屋外でのんびり食事をしている人も多いですが、室内の休憩所もありましたよ。

 

大河ドラマ館「おんな城主直虎」での b 級グルメ

浜松といえばやはり浜松餃子ですよね。屋台にも店舗にもあって、これは屋台のもの。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」で浜松餃子

ちょうど焼きたてができるところで、アツアツでいただけました。旨い!!

大河ドラマ館「おんな城主直虎」でB級グルメうなぎの肝串

「うなぎの肝串焼き」独特の苦みがあるけど、たれがおいしい。B級グルメといっていいのかな?

ビールが飲みたくなる~~、ビール売ってなかったような。。。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」で焼きそば

ソース焼きそば、豚肉とキャベツたっぷりで、しっとり麺の焼きそば。紅ショウガ、かつお節もたっぷりのっています。

「静岡の富士宮焼きそば」とはちょっと違うのですが、おいしいよ。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」でうなぎ焼きおにぎり

「うなぎ焼きおにぎり」という限定販売のおにぎり発見。たれがかかってこんがりしていて、真ん中にたれ付きのうなぎがのってます。

これは食べてないです。うなぎが恋しい人はぜひ。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」ランチ昼食のメニュー

おっと、あとでしっかりメニューを見てみると、「ひつまぶし丼」なるものがありました!

看板右下で目立たないよ。器が発砲スチロールのものみたいですし、高級感はないです。

せっかく来たから、直虎にちなんだものなら、「直虎カレー」。

ごはん、麺のメニューもありました。かき揚げうどん、そば、直虎牛カレー。

牛肉入りコロッケ、好物の稲荷ずしがあったので、そちらに目がいってしまい、購入。

大河ドラマ館隣の「気賀関所」の観光

 

浜松市「気賀関所」外観

大河ドラマ館「おんな城主直虎」へ行ったら、その隣の「気賀関所」の観光も忘れずに。

大河ドラマ館が開かれている期間(平成29年1月15日~平成30年1月14日)は、通常150円の入場料が無料です。

「気賀関所」は、17世紀初めに江戸幕府が本坂通の気賀に設置した関所。

東海道の新居関所の裏番所として本坂通の往来を監視したということです。

江戸時代の往来、通行の厳しさがしのばれます。

 

「気賀関所」駐車場とアクセス

大河ドラマ館「おんな城主直虎」の無料駐車場

西隣「浜松市奥浜名湖田園空間博物館総合案内所駐車場」があり、とても広い駐車場です、無料。

大河ドラマ館の駐車場と兼用になっていました。

駐車場利用時間は、午前9時 ~ 午後4時30分

「気賀関所」は年中無休(年末年始休みのこともある)となってます。

「気賀関所」へのアクセス

・浜松市駅北口バスターミナル⑮のりばから気賀行きバスで約60分、「気賀駅前」下車、徒歩5分

・天竜浜名湖鉄道「気賀駅」から徒歩3分

・浜松西ICより約20分

 

「気賀関所」検問の様子再現

浜松市「気賀関所」取り調べ用の建物

大きな物々しい門を入ると、検問所があります。屋根も立派。

この建物は平成2年に再建されたもので、江戸初期からのものは一部が残されているのみ。

関所のあらゆる施設が再現されています、牢獄もありましたよ。

浜松市「気賀関所」検問検察

武士をあらためるところ、刀は畳の上に置かれています。

浜松市「気賀関所」検問検察

農民や町民をあらためるところ、刀は脇にさしたままで、問題があればすぐに刀を抜いて切ってもよいのだそう。(キビシイ!)

浜松市「気賀関所」検問検察女性用

反対側の建物にある女性を改めるところ。

改める人は検問の役人の奥さんやお母さんだそうです。

関所の目的は、『入鉄砲に出女(でおんな)』の監視が主要任務でしたから、「一般往来者、囚人、手負、乱心、死骸や商荷物(あきないにもつ)などの監視も併せた、政治性の強い警察的な役割も担ってい」ました。

浜松市「気賀関所」内にある、罪人を搬送したかご

罪人を搬送するかご、かなり小さい入れ物です。

浜松市「気賀関所」内にある物見やぐらからの景色

遠くまで見通せる物見やぐらへも、上がることができます。そこからの景色。

浜松市「気賀関所」幕府からのお達し命令関所の任務

関所取り締まりの原則が書かれている御札です。

どれどれ~~っと読んでみると、

通行人は関所の前で傘、頭巾を脱ぐべきこと。

乗り物に乗ったまま通るものは乗り物の戸をひらくこと。

ただし女の乗り物は関所役人の指図に従って改め女に見てもらい通ること。

鉄砲は定められた証文と照らし合わせて通すこと。などが書かれています。

右の定めは必ず守るべきこと。

幕府からの命令はこのようである。奉行。慶安5年(1652年6月12日)

これらの命令に背くものは、牢屋に入れられるみたいです。

浜松市「気賀関所」にある牢屋

時代劇で見る、太い木組みの牢屋、大きなかんぬきがかかってました。

気賀関所の案内人の方に声をかけてもらい、じっくり見学させてもらいました。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」の親切な案内人さん

気賀関所の手前に、待ち構えていらした地元のボランティアの方みたいです。気軽に話しかけてくれました。ありがとうございました。

 

「姫街道」の4月初旬のイベント

「姫街道」と呼ばれる気賀関所のある街道は、4月の最初の日曜に毎年イベントがあります。

公家や武家の奥方、姫君女中衆が、この街道を使用し続けたことで、ここ本坂道は「姫様道」「姫街道」と呼ばれるようになったそうです。

その当時の行列を再現したイベントで、施設がひとつ設けてあり、

浜松市「気賀関所」姫街道を通る姫様のおかご

姫様の乗るかごや、

浜松市「気賀関所」姫街道で宿泊の際のお役人の食事

おつきの役人が食べた食事なども再現されていました。

大河ドラマ館「おんな城主直虎」を見に浜松市北区へ行ったら、ぜひ隣にある「気賀関所」へも。みどころいっぱい。

静岡県浜松市北区細江町気賀4577 気賀関所

静岡県浜松市北区細江町気賀4577 気賀関所



スポンサーリンク
静岡県
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
ゴロマル

熟年夫婦でVANLIFEを実践しようと頑張るゴロマルです。温泉ソムリエの妻よっちゃんの影響でスーパー銭湯、温泉巡りが趣味になってしまいました。ドライブ、DIY大好きです。一応、社長もやってます。ファスティング、プチ断食、筋トレで健康管理中。

ゴロマルをフォローする
ゴロマルをフォローする
スポンサーリンク
なごやねっと-na58.net-
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました