スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

東京スカイツリー周辺の桜2023/開花見頃/さくらまつり/ライトアップ/アクセス駐車場

スポンサーリンク



東京スカイツリー 桜

◆東京スカイツリー 桜

東京スカイツリー周辺の桜は、春の日差しとともに、美しいピンク色の花を咲かせます。

桜の見頃には、東京スカイツリーをバックに絵になるスポットがたくさんあります。

2023年の開花見頃はいつなのか、桜祭りの日程はどうなっているのか、ライトアップの情報やアクセス方法、駐車場情報など、まとめてご紹介します。

満開の桜とともに、東京スカイツリーを一望できる絶好のスポットで、春の訪れを感じに出かけてみませんか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

東京スカイツリー周辺の桜の開花状況と見頃の時期

スポンサーリンク

桜の開花状況の予想

東京スカイツリーの近くの隅田公園の開花予想で報告します。

ウェザーニュースの最新の開花予想によると(3月22日発表)、

  • 満開間近(5分咲き)
  • 満開 3月24日
  • 桜吹雪 3月30日

となっていて、例年よりやや早く満開をむかえることになります。

桜の見頃の時期

東京スカイツリーの周辺の、例年の桜の見頃は3月下旬~4月上旬です、が、

2023年の直近の予想では、24日に満開をむかえそうですね。

今年はちょっと早いという感じです。

東京スカイツリー周辺の桜見どころスポット

東京スカイツリー 桜

◆東京スカイツリー 桜

東京スカイツリー周辺の桜の種類は、山桜、天の川、御殿場桜。

おすすめのビューポイントは、敷地内北十間川沿いの歩道の桜です。

東京スカイツリー周辺の桜のきれいなところは、墨田区立隅田公園や大横川親水公園などがあります。

墨田区立隅田公園の桜と東京スカイツリー

墨田区立隅田公園は、東京スカイツリーから徒歩約15分の場所にあります。

ここは、日本さくら名所100選に選ばれている桜の名所で、約700本の桜が咲きます。

桜の種類は、ソメイヨシノや山桜、大島桜など44種類も。

平年の桜の見頃は3月下旬から4月上旬にかけでで、ライトアップやさくらまつりも開催されます。

隅田川沿いに広がる桜並木とスカイツリーの景色は圧巻ですよ。

大横川親水公園の桜と東京スカイツリー

大横川親水公園は、東京スカイツリーの南側にあります。

ここは、川沿いに約100本の桜が咲くのどかな公園です。

桜の見頃は3月下旬から4月上旬で、スカイツリーと桜のコラボレーションが楽しめます。

錦糸町からスカイツリーを目指して歩きながらお花見するのがおすすめです。

スポンサーリンク

さくらまつり・春イベント東京スカイツリー

東京スカイツリー さくらまつり 桜舞う 春イベント

◆東京スカイツリーの桜舞う春イベント

東京スカイツリーでは、桜舞う春イベントと題しておまつりがあります。

暖かい日差しのもとでスカイツリーとともにイベントも思いっきり楽しんじゃいましょう。

  • 桜舞う春イベントの期間:2023年3月1日から4月9日まで

イベント内容はスカイツリーの桜を模したライトアップや、ソラカラちゃんとのグリーティングなどが予定されています。

詳しいイベント内容を確認⇒「東京スカイツリー桜舞う春イベント2023

東京スカイツリーのライトアップ

隅田川の夜桜 東京スカイツリー

◆隅田川から東京スカイツリー ライトアップ

夜桜そのもののライトアップではなく、東京スカイツリーのライトアップがあります。

東京スカイツリーで桜をイメージした、特別ライティング「舞」の点灯です。

桜の花びらが舞う美しさを表現したのもで、東京スカイツリーがピンク色の濃淡で彩られ桜の花びらのように白色の交点照明がきらめきます

ライトアップの期間

  • ①2023年3月1日(水)~30日(木)
  • ②2023年4月2日(日)~4月9日(日)

 ※3月10日(金)~14日(火)、 19日(日)、25日(土)、4月8日(土)を除く

ライトアップの時間

  • ①18:45~22:00
  • ②19:00~22:00

ソラマチさくらまつり2023はいつからいつまで?

ソラマチさくらまつりは、東京スカイツリータウンの春のイベントで、ソラマチひろばに桜が飾られます。

期間は2023年3月25日から4月9日まで。

ソラマチ商店街では、春を感じられる商品やテイクアウトのフードなどが販売されます。

さくらまつりの開催日には、多彩なイベントも行われます。

スカイツリーと桜のコラボレーションをお楽しみください。

◆ソラマチさくらまつりの問い合わせ先:東京ソラマチコールセンター 0570-55-0102

周辺での宴会はできません。

開園時間・料金

東京スカイツリー周辺の桜を見るには、時間制限はありません。

  • 桜を見る料金:無料

東京スカイツリーの料金/時間

東京スカイツリー 桜

◆東京スカイツリー 桜

東京スカイツリーの料金は、前売りと当日で違いがあります。

<前売り券>

前売りは、7日前から前日までに購入でき、当日より最大400円お得です。

セット券
天望回廊+天望デッキ2,700
・東京スカイツリー天望回廊(450m)天望デッキ(350m)のセット券


 

 
天望デッキ1,800・東京スカイツリー天望デッキ(350m)の入場券

<当日券>

当日券は4階チケットカウンターで販売しています。

項目大人中人小人
18歳以上高校生/中学生小学生
12-17歳6-11歳

セット券
天望デッキ天望回廊

平日3,100円(1,550円)2,350円(1,200円)1,450円(750円)
休日3,400円(1,700円)2,550円(1,300円)1,550円(800円)

天望デッキ

平日2,100円(1,050円)1,550円(800円)950円(500円)
休日2,300円(1,150円)1,650円(850円)1,000円(500円)

※5歳以下は無料。6歳で未就学の場合は無料、12歳で小学生の場合は小人料金、18歳以上で高校生の場合は中人料金を適用。

※( )内は障がい者料金です。

※WEB当日券は入場枠の15分前まで購入できます。

東京スカイツリーへのアクセス方法・駐車場

アクセス方法

公共交通機関での行き方

東京スカイツリーへ公共交通機関を利用しての行き方。

  • 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」
  • 半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」

車での行き方

東京スカイツリー 駐車場 周辺MAP

東京スカイツリー 駐車場 周辺MAPより

より広い広域のマップもあり、往路、復路で道案内がありますので、お出かけの時は参考にしてください⇒東京スカイツリー 駐車場 周辺MAP

東京スカイツリーの駐車場・利用時間と料金

東京スカイツリーの駐車場は、立体駐車場と地下駐車場があります。

東京スカイツリータウン駐車場(立体・地下)の時間や料金はこのようになっています。

利用時間料金設定
7:30 – 23:00(入庫は22:00まで)30分ごとに350円(税込)
車両全長車両全幅最高車両高最低地上高車両総重量
5.0m以下1.9m以下2.1m以下15cm以上2.3t以下

東京スカイツリーの周辺には有料駐車場がありますが、桜のシーズンには周辺道路がとても混雑します。

時間に余裕をもってお出かけください。

駐車場の心配なら駐車場予約サービス「akippa」を活用してみるのもよい方法です。

akippaで前もって駐車場を予約する

東京スカイツリー周辺の桜2023/開花見頃/さくらまつり/ライトアップ/アクセス駐車場・まとめ

東京スカイツリー 夜桜

東京スカイツリー周辺の桜は、2023年の春には見事な花を咲かせるでしょう。

開花の見頃や桜祭りの日程、ライトアップの情報、そしてアクセスや駐車場情報など、さまざまな情報をご紹介しました。

春の訪れを感じるこの季節、ぜひこの情報を参考に、お花見や散策の計画を立ててみてください。

<関連ページ>

東京 桜名所/お花見スポット/おすすめのお出かけ先をランキングで11選/穴場も

東京 桜名所/お花見スポット/おすすめのお出かけ先をランキングで11選/穴場も含めて
東京圏内には桜の名所がたくさんありますが、その中でもぜひ出かけてみたいお花見スポットをランキングでまとめてみました。ここって実は穴場?的な名所もあります。本当に行く価値あるかしら、というときの参考にしてみてください。2023年春は桜まつりが...

◆墨堤さくらまつり2023・隅田公園・開花や見頃・期間・屋台・アクセス駐車場

墨堤さくらまつり2023隅田公園/開花や見頃/期間/屋台/ライトアップ/アクセス駐車場
墨堤さくらまつり2023についてまとめました。隅田公園や隅田川沿いの桜並木合わせて900本のお花見。混雑状況や開花や見頃の時期について。まつり期間、屋台、アクセス方法や駐車場についても。ライトアップあり。

◆上野公園の桜2023・開花と見頃・まつり・場所・ライトアップ

上野公園 桜2023まつり/見頃/場所/種類/ライトアップ/ぼんぼり/アクセス上野恩賜公園
上野公園 の桜2023年の開花と見頃について。桜まつり開催されます。場所や桜の種類、アクセスや駐車場情報、ライトアップについて。上野恩賜公園では観桜期の園内利用についての案内がでました。宴会できる場所指定あり。

◆井の頭公園の桜2023・開花と見頃の時期・まつり・マップ・ボート

井の頭公園 桜2023/見頃満開/まつり/マップ/ボート/屋台/駐車場アクセス
井の頭公園の桜2023年の開花と見頃の時期についてまとめています。さくらまつりは、園内のマップあります。さくらの見どころがわかります。池のボートの料金や乗れる人数も。屋台、駐車場やアクセス方法についてもまとめて紹介。

◆新宿御苑の桜2023・開花と見頃の時期・ライトアップ・マップ・ランチ

新宿御苑 桜2023/開花と見頃/ライトアップ時間/マップ/ランチ/アクセス駐車場
新宿御苑の桜2023年について、開花と見頃の時期についてまとめました。ライトアップの時間や申し込み。マップも。ランチは公園内で桜を見ながらがおすすめ。アクセス方法と駐車場についてもまとめています。

◆皇居の桜花見2023・乾通り一般公開の期間・体験談と混雑状況

皇居 桜花見2023年令和5年/乾通り一般公開の期間/最寄駅/体験談と混雑状況(東京都)
皇居のお花見2023年乾通りの一般公開の期間をまとめています。春季一般公開です。過去の開催実績で期間を予想しています。体験談と混雑状況、入り口や出口、最寄り駅についても。

◆高輪の桜まつり2023・期間や時間・ライトアップ・入場料・混雑

高輪 桜まつり2023/期間や時間/ライトアップ/入場料/混雑/グランドプリンスホテル
グランドプリンスホテル高輪の桜まつり2023年の期間や時間などをまとめています。ライトアップあります。幻想的で風雅です。入場料は無料。混雑具合も調べました。アクセス方法やホテルの駐車場料金についても。食事やお茶で駐車場料金無料になることも。

◆六義園の桜2023・開花状況や見頃・料金・ライトアップ・マップ混雑

六義園 桜2023/開花状況や見頃/料金/ライトアップ/マップ/混雑/アクセスと駐車場
六義園の桜2023年の開花状況や見頃についてまとめています。料金やライトアップの期間や時間、園内のマップもあります。素晴らしい日本庭園を眺めながらのお花見とお茶で特に夜間の人出が多いところです。夜間は事前予約でスムーズに入場を。アクセス方法と駐車場につても調べています。

東京スカイツリーの入場券購入などは⇒「東京スカイツリーHP

東京スカイツリー 所在地:東京都墨田区押上1丁目1−2 下の行のワンクリックでコピーできます。

 東京都墨田区押上1丁目1−2



スポンサーリンク
東京都
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
スポンサーリンク
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました