◆靖国神社 桜
靖国神社にはソメイヨシノをはじめ約500本もの桜が、3月の下旬から美しく彩ります。
境内には東京の桜の開花宣言の見本となる「標本木」があることでも知られます。
桜の時期には、「奉納夜桜能」「奉納演芸」「奉納プロレス」などが行われ、多くの参拝者が訪れる桜の名所。
「夜桜詣」や行事を楽しみにぜひ行ってみたいと思い、
靖国神社の桜の開花や見頃、さくらまつりの行事のこと、駐車場やアクセス方法を調べてまとめています。
靖国神社の桜の開花状況と見頃はいつ?
2023年3月22日の開花情報によると(ウェザーニュース)
- 満開(8分咲き)
- 桜吹雪 3月30日
となっていて、3月いっぱいが見頃の時期となります。
靖国神社のホームページにも満開になったと案内されています。
今年は、平年(3月31日)より9日早く、昨年(3月27日)とより5日早い満開となりました。
※満開とは、さくらの花芽(かが)の約80%以上が開花した状態のことです。
(靖国神社のHP)
例年の見頃になる時期は、3月下旬から4月上旬です。
靖国神社の桜の品種や本数
靖国神社には、ソメイヨシノをはじめ、ヤマザクラなど約500本の桜が植えられています。
ほかに、寒桜、富士桜、緋寒桜、枝垂れ桜、ウコン桜なども植えられています。
東京の桜の標本木はどこ?
◆靖国神社 桜の標本木
東京の桜の開花の予想などの見本となる「桜の標本木」が靖国神社の境内にあります。
第二鳥居と神門を通りまっすぐいくと、右手に能楽堂があり、能楽堂の手前に「標本木」がみえます。
柵で囲まれ「標本木」と掲げられているのですぐわかります。
昔から大切にされている、枝ぶりがよく大きな桜の木です。
靖国神社のさくらまつり令和5年2023年
◆靖国神社 桜
令和5年の「さくらまつり」はいつからいつまで?
令和5年2023年の靖国神社でのさくらまつりは、3月下旬から4月上旬にかけてです。
さくらまつりの内容は、夜桜詣、キッチンカーの出店、演芸・プロレス・相撲などの奉納などがあり、
日程や時間がそれぞれ決められています。
いずれも桜の見頃にあわせての開催なので、見たいもの優先でぜひお花見に行きたいですね。
夜桜詣・夜桜ライトアップ
◆靖国神社 桜 夜
桜の見頃に合わせて、期間限定で神門の扉を開放、内苑の夜桜を鑑賞できます。
「夜桜詣」ならではの、昼間とは趣の異なる、境内の桜の幽玄な夜景を楽しむことができます。
<夜桜詣・期間/時間/場所>
- 日時:3月25日(土)~4月2日(日)
- 時間:各日 午後6時~午後8時
- 場所:神門
※内苑にははいれません。
※午後6時までは通常通り拝殿前にて参拝できます。
屋台・キッチンカーはある?
桜の開花から見頃の時期にあわせて、お好み焼き・たこ焼き・クレープなどのキッチンカーが出店します。
2023年令和5年は露店の出店はありません。
<キッチンカーの期間/時間/場所>
- 日時:3月18日(土)~4月9日(日)
- 時間:各日 午前10時~午後5時頃
- 場所:外苑 憩いの庭
宴会はできる?
靖国神社のホームページには、「境内での酒宴はご遠慮ください」とあります。
靖国神社の境内マップと桜マップ
◆靖国神社の境内地図 桜マップ
「靖国の桜」は南門を入るとまもなくにあります。
桜が咲く広場の中央左手方向に「中門鳥居」があり、くぐると拝殿になります。
朱印所は拝殿の右手の「参集殿」です。
九段下駅から向かうと「大鳥居(第一鳥居)」をくぐり続いて「第二鳥居」「神門」をくぐることで「靖国の桜」に行けます。
奉納される演芸・プロレス・相撲/日程や料金
◆靖国神社 大鳥居 桜
奉納演芸・3月25日
3月25日は「落語」「和妻」「俗曲」が奉納されます
- 日時:3月25日(土)正午
- 場所:境内能楽堂
- 観覧料:無料
- 出演:落語/三笑亭可風 和妻/きょうこ 俗曲/桧山うめ吉
奉納プロレス・3月26日
プロレス団体ZERO1による白熱の試合が奉納されます。
- 日時:3月26日(日)※ 正午 試合開始予定に変更になりました(3/10追記)
- 場所:境内相撲場
- 入場料:無料
- 主催・お問い合わせ:株式会社ダイコーZERO1電話03-6661-6961
奉納夜桜能・4月3日(月)~5日(水)
4月3日から5日までの3日間に夜桜能が奉納されます。
当代きっての能楽師、狂言師が揃う贅沢な演能をお楽しみください
- 開園時間:18:10開場 19:00開演
- 場所:境内能楽堂(雨天時 新宿文化センター)
- 入場料:有料
問い合わせ先:サンライズプロモーション東京 夜桜能係 電話0570-00ー3337
奉納大相撲・4月17日
横綱以下の力士が来場し、取り組み、土俵祭、幕内力士土俵入りなども行われます。
- 日時:4月17日(月)
- 場所:境内相撲場
- 入場料:無料)
- 主催(公財)日本相撲協会
- 時間は決定次第ホームページにて
奉納芸能・3月下旬から4月中旬
靖国神社では、3月下旬から4月中旬まで、日本舞踊、詩吟、浪曲、古武道など各種芸能が奉納されます。
- 場所:境内能楽堂
- 観覧料:無料
※奉納行事については「靖国神社の令和5年お花見についてのお知らせ」を参考にさせていただきました。詳細についてはそちらをご覧ください。
靖国神社の時間
- 内苑 開門時間:通年午前6時
- 内苑 閉門時間:1、2、11、12月午後5時 3月〜10月午後6時
※祭典・行事・その他の事情により変更となる場合があるため新着情報で確認を。
靖国神社へのアクセス方法と駐車場
◆靖国神社 桜
靖国神社へのアクセス方法・行き方
公共交通機関でのアクセス・行き方
- JR・中央・総武線各駅停車「飯田橋駅(西口)」、「市ヶ谷駅」より徒歩(約10分)
<地下鉄>
- 東西線/半蔵門線/都営新宿線「九段下駅(出口1)」より徒歩(約5分)
- 有楽町線/南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅(A4出口)」より徒歩(約10分)
- 東西線/有楽町線/南北線「飯田橋駅(A2出口、A5出口)」より徒歩(約10分)
<バス>
- バス・九段下~高田馬場系統「九段上停留所」より徒歩(約1分)
自動車でのアクセス方法・行き方
<首都高代官町出口>
◆出口から400mほど直進、『竹橋』交差点を左折。道なりに進み『九段下』交差点を左折して200m(※ 所要時間 約5分)
<首都高西神田出口>
◆出口から左折し直進、『飯田橋1丁目』交差点を左折、目白通りへ入り、『九段下』交差点を右折して200m(※ 所要時間 約5分)
<首都高飯田橋出口>
◆出口から下り、『飯田橋』五叉路を直進(九段下方面)。JR飯田橋駅ガード下をくぐり、直進して『九段下』交差点を右折して200m(※ 所要時間 約5分)
参拝者駐車場
参拝者用の駐車場は、普通車70台、バス17台、自動二輪車 10台。
料金は、本殿内での正式参拝をされた方は無料です。
- 利用時間:8:00~22:00
- 駐車場料金:普通乗用車30分毎に300円、オートバイ30分毎に100円、バスは30分毎に1,000円
近くの駐車場について
靖国神社、日本武道館エリアの周辺には、多数の民間駐車場やコインパーキングがあります。
桜のシーズンに車が混雑する予想ですから、時間に余裕をもってお出かけください。
靖国神社のランチのおすすめ食事処
靖國八千代食堂
靖國八千代食堂は「かつて戦塵に散った英霊の想いや、国に殉じた方々、また彼らを送り出し、支えた人々の愛を伝える場所」がコンセプトとなった食堂です。
- おすすめのメニュー:特攻の母 鳥濱トメの玉子丼1100円(税込) 会津ざるそば748円(税込)
- 場所:靖國神社外苑休憩所内
- 営業時間:午前10時〜午後5時(ラストオーダー:午後4時)
※初詣・みたままつり等、神社の祭事時は営業時間が変更となる場合あり。
名物のソフトクリームやかりんと饅頭、お茶、各種コーヒー類、アルコールの販売もあります。
アティックルーム靖國外苑(attic room YASUKUNI GAIEN)
昭和の洋館風のお店で、参道を眺めながらゆっくりと食事ができます。
広いテラス席あり、店内ではフリーWi-Fi、各所に電源コンセントを配置しています。
週替わりのランチメニューが、見た目も鮮やかでボリューム満点と評判。
- おすすめのメニュー:名物チャーシューバーガー1,450円(税込) パリ風!! 牛ハラミのステーキプレート1,850円(税込)
- 場所:靖國神社外苑休憩所内
- 営業時間:午前10時〜午後5時(ラストオーダー:午後4時)
※初詣・みたままつり等、神社の祭事時は営業時間が変更となる場合あり。
靖国神社の桜2023/開花や満開/桜まつり/出店/行事/駐車場とアクセス/マップまとめ
靖国神社の桜の見頃には、例年50万人ほどの人出があります。
そのため周辺の道路は車の混雑は相当なものです。
できるだけ公共交通機関の利用で、のんびりとお花見を堪能してください。
今年はキッチンカーがでますし、芸能やプロレスの奉納に合わせれば、いっそう楽しいお花見となりますね。
問い合わせ先:電話03-3261-8326(社務所)
「靖国神社HP」
<関連ページ>
◆東京 桜名所/お花見スポット/おすすめのお出かけ先をランキングで11選/穴場も

◆皇居桜花見2023・乾通り一般公開の期間・体験談と混雑状況

◆墨堤さくらまつり2023・隅田公園・開花や見頃・期間・屋台

◆新宿御苑の桜2023・開花見頃の時期・時間・マップ

◆上野公園の桜2023・開花見頃・場所種類・まつり

◆井の頭公園の桜2023・開花と見頃の時期・まつり・マップ・ボート

◆小金井公園の桜まつり2023・開花状況と見頃の時期・場所

靖国神社 所在地:東京都千代田区九段北3-1-1 下の行のワンクリックでコピーできます。
東京都千代田区九段北3-1-1
スポンサーリンク
コメント