スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

大垣城・料金/駐車場とアクセス/城内で火縄銃・弓・槍体験(岐阜県)

スポンサーリンク



大垣城(岐阜県大垣市)四層の天守

4層の天守を持つ城下町大垣のシンボルである「大垣城」。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは西軍石田三成の本拠地になった城で、先の戦争で火災で焼失したものの昭和34年(1959年)に再建して今に至ります。

消失する以前は大垣城の天守は旧国宝に指定されてたという立派なもの。

隣接の大垣公園には、大垣藩主初代戸田氏鉄公の騎馬像が大垣城を背景にして建っています。

城内で火縄銃などの体験もでたので報告しますね!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

大垣城の料金・時間

大垣城(岐阜県大垣市)利用案内

<開場時間>

  • 午前9時から午後5時(入場は午後4時30分まで)

<休館日>

  • 毎週火曜日(その日が祝日にあたるときはその翌日)
  • 祝日の翌日
  • 年末年始(12月29日から1月3日)
スポンサーリンク

<入館料>

大阪城と郷土館のセット料金となっています。

  • 一般200円
  • 18歳未満は無料

大垣城・郷土館・守屋多々志美術館・奥の細道むすびの地記念館のセットは、一般600円、18歳未満無料。

大垣城・駐車場

大垣城には専用の駐車場はありません。

そのため付近の有料駐車場にとめることになります。

お城に近い北側からのアプローチで、目と鼻の先が大垣城というところに有料駐車場があり、

大垣城(岐阜県大垣市)北最も近い駐車場

◆大垣城に最も近い北に駐車場

終日30分100円、12時間最大500円

24時間営業のDパーキング 、大垣公園北第1駐車場です。

この日は平日のお昼ごろでしたが、満車。

そんなに大きな駐車場ではありません。向かい側の同じ条件の駐車場も満車。

徒歩2分離れると収容台数の多い「大垣市営東外側駐車場」があります。

大垣市営東外側駐車場(岐阜県大垣市)

◆大垣市営東外側駐車場

「東外側」という名称ですが、地名のようで、大垣城の北側にあります。

大垣市営東外側駐車場(岐阜県大垣市)の利用案内

◆大垣市営東外側駐車場の利用案内

24時間営業、30分ごとに100円(30分未満は30分とする)

駐車券を取って駐車する、出る時は駐車券を自動料金精算機に入れて料金を払う方式。

上限(最大料金)はないので、長時間駐車するのは計画的に。

駐車場の前は水門川で、これが大垣城の外堀になります。

大垣市営東外側駐車場(岐阜県大垣市)の前にある水門川、外堀

◆大垣市営東外側駐車場の前にある水門川、外堀

大垣城・アクセス

<電車の場合>

  • JR東海道本線「大垣駅」南口から徒歩7分

<車の場合>

  • 名神高速道路大垣インターチェンジから約15分

 

市営東外側駐車場にとめて、大垣城に徒歩2分、では行ってきます。

大垣城内の展示品及び体験・鉄砲/弓矢/槍

大垣城(岐阜県大垣市)外観

大垣城は天文4年(1535年)宮川安定が築城した と言われています。

大垣市内を流れる水門川の流れを外堀に利用して築城されています。

4階建てで4層の「総塗りごめ様式」というそうで、とても優美で美しい姿をしています。

寛永十二年(1635年)戸田氏金公が入城し、戸田十万石の居城として栄え、以後明治維新まで 続きます。

ざっくりここまで頭に入れて、あとの細かいことは内部の解説にお任せします。

大垣城(岐阜県大垣市)受付

◆大垣城の受付

まずは四階最上階に階段であがり、景色をみてから下に降りることにします。

四階最上階

大垣城(岐阜県大垣市)四階最上階

◆大垣城四階最上階

大垣城(岐阜県大垣市)四階最上階からの景色

◆大垣城四階最上階からの景色

四方の景観について解説はあるものの、網がはってあるので詳しくはわかりにくいです。

墨俣城、岐阜城なども見えます。

大垣城内の展示について

大垣城(岐阜県大垣市)の歴史年表展示は各階にわたり、歴史や建築物、宿場町としての地理、暮らし、具足など多岐にわたります。

大垣城(岐阜県大垣市)の展示品

◆当時利用されていた生活用品など

大垣城(岐阜県大垣市)の展示品甲冑など◆大垣城展示品甲冑など

大垣城(岐阜県大垣市)の展示品、高札

◆大垣城の展示品、高札

詳しいことはぜひ現地で見て、読んで納得してくださいね。

大垣城での体験・鉄砲/弓矢/槍

大垣城(岐阜県大垣市)体験用火縄銃

◆大垣城・体験用火縄銃

体験用の火縄銃・弓・槍が置いてあるので、実際に持ってみました。

大垣城(岐阜県大垣市)体験用の弓

◆大垣城(岐阜県大垣市)体験用の弓

弓は大きいのにびっくり。矢はついていませんでしたが、引っ張る弦(でいいのかな?)は強靭だ。

大垣城(岐阜県大垣市)体験用の槍

◆大垣城・体験用の槍

槍、重くて長い。

鎧を着たうえで、武器を操るのですから、体力すごいですね。

とのんきな感想で。。。想像するだけで大変な時代でした。

 

スポンサーリンク

岐阜市郷土館

大垣市郷土館(岐阜県大垣市)門前

◆大垣市郷土館門前

郷土館とセットの入場券なので、徒歩1分半ほどの郷土館へ。

大垣市郷土館(岐阜県大垣市)門を入ったお庭

◆大垣市郷土館のお庭

門をくぐるとステキなお庭になっています。

郷土館の建物は右手。

大垣市郷土館(岐阜県大垣市)門を入ったお庭の井戸水

◆大垣市郷土館お庭の井戸水

井戸水がここでも湧き出ています。

200年ほど前の井戸水がでるまでのエピソードが書かれていて(最初に井戸を掘ったこんにゃく屋の文七さんの努力)、以降井戸が各所でほられるようになったそうです。

郷土館の資料は撮影禁止でした。

大垣城の中よりも貴重なものが見られますよ。

守屋多々志美術館、奥の細道むすびの地記念館への案内図

「守屋多々志美術館」「奥の細道むすびの地記念館」も徒歩圏内なので、お時間と興味のある方はぜひ。

ここ「郷土館」と「大垣城」の間は、「大垣公園」です。

大垣公園には初代藩主「戸田氏鉄公騎馬像」があり、日本の歴史公園としてとても素敵な公園でした。

子供たち、ママたちにも優しい配慮のある公園だったのが印象的⇒「大垣公園は日本の歴史公園!無料遊具貸し出しで子供とママに優しい(岐阜県)」

大垣観光で一押しの場所⇒「「奥の細道むすびの地記念館」駐車場/付近の景勝地と四季の広場へ(岐阜県大垣市)」

岐阜県大垣市郭町2丁目52 大垣城

岐阜県大垣市郭町2丁目52 大垣



スポンサーリンク
岐阜県
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました