◆多度峡天然プール
三重県多度町の「多度大社」そばの天然プール「多度峡天然プール」は、プールと川遊びができます。
水がとってもきれいで、空気もさわやかな多度山のふもとです。
自然の水の流れだけなので、ひんやり冷たくて最高。
サワガニ・オタマジャクシ・小魚などが見られ、浅い場所もありますよ。
幼児から小学生ぐらいの子供の家族連れで大人気の「天然プール」です。
- 多度の天然プールの全体のこと
- 川遊びのこと
- 駐車場のこと(一番近いところへは細道注意!詳しいことは本文に)
をここではまとめています。
更衣室、休憩所、飲食のことはこちらのページにまとめました⇒「【多度の天然プール】2022/無料で遊べる/更衣室や休憩所/食事(三重県桑名市)」
多度の天然プールの全体像
◆多度の天然プール
天然プールの利用料金は無料です。
メインの天然プールは、深さは80センチくらい。
浮輪を使った幼児~小学生低学年の子供たちでにぎわっています。
多度天然プールの期間
【開催期間】令和4年7月19日~令和4年8月31日
浅いところやミニ滝もあります
メインプールの他に、小さい滝の流れるところがあります。
高さ60~70センチほどのミニ滝が、何か所かあります。
◆ミニ滝
ミニ滝は、石段でのぼれるようになっていて、
天然プールから奥へも行けますし、下流に向かって磯遊びすることもできます。
岩場あり川遊びもできる
◆浅い川遊び場も
また水深10~20センチほどの川の流れや岩場のところもあります。
とってもきれいな水です。
岩場は小さい岩のところもありますし、大きくて苔むした岩場もあります。
流れのゆるやかなところでは、タモで魚とりをしている子も。
この日見つけたのは、小さいかに・小さい魚・黒い豆粒くらいの泳ぐ虫。
そしてタニシ。
小さい岩や石をどけてみると、見つかります。
子供は大喜び!
8月30日でシーズン最後だったので、生き物が少なかったと思います。
利用時間は、日出から日没まで。
無料休憩所もあります。
更衣室は無料休憩所の奥に、きれいな更衣室(5人分)があります。
2022年は多度町観光協会のHPに、無料休憩所は開放しません、更衣室の利用はできません。とありました。
また利用の際はマスク着用、三密を避けるなど新型コロナウイルス感染対策に留意ください。とも。
多度峡天然プールの駐車場
◆プールに一番近い駐車場
プールに一番近い駐車場は料金は600円です。
管理のおばちゃんに料金と引き換えに券がわたされ、車の見えるところに置いておきます。
◆天然プールに一番近い駐車場
停められる台数は、25台くらい。
◆駐車場のトイレ
トイレありますよ。
プールまで1分・景観素晴らしい
この駐車場からは徒歩で1分、すぐにプールが見えてきます。
◆一番近い駐車場から天然プールへの道のり
荷物をもって歩き始めます。
ここからは車両進入できません。
◆多度峡天然プールそばの風景
右手側の景色は、ゆるやかな流れがみえます。
◆天然プールの手前にかかる橋
紅葉の青葉がさえて、とてもすてきな景色です。
じきに橋と天然プールが見えてきます。
この橋の左側にお店一件と、無料休憩所があり、右側にお店一件と有料の休憩所があります。
(右側は私有地です)
バック100メートルできない人はプールに最も近い駐車場までは行かない方がいい
◆天然プールに二番目に近い駐車場(500円)からプールへ向かう細い道
今紹介した一番奥の600円の駐車場までは、道路がとてもい狭いです。
その手前の駐車場は60台くらいは止められ、細道の手前にあります。
ここは、料金500円。
たいていの人は、ここにとめるのが無難です。
ここからは道が細いという情報を得ていたものの、3歳1歳の孫連れだったので、
「一番近いところまで行きたい!」
というと道を教えてくれました。(いわないとここでストップです)
係の男性:「ずっと突き当たるまで行ってください。道がほそいけどくじけずに行ってください。」
細いけどくじけずに。。。?
というところが気になりつつ、行き始めると、道路は細い細い。
車幅1750の車で向かいましたが、人ひとりとすれ違うのがやっとの道路幅です。
◆最も奥の駐車場までは、対向車とすれ違いできない細い道
「こんなんで対向車きたらどうする??」
とビクビクしていたら、「あかんが!きてまった!」
軽自動車が来たのですが、まったくすれ違えるわけがありません。
どうも地元の方のようなので、降りて聞きにいくと、
「ここから戻るには相当距離がある 。少し下がったところに停めれるところありませんでしたか?」といわれ、
私たちがバック、バック、そしてバック。
50メートル以上バックしたでしょうか?
私たちの後ろについていた車は、その 路側帯で U ターンして戻っていってしまいました。
無事に軽自動車とすれ違えたあとは、最も奥の駐車場に行きつくことができました。
※ちょっと大げさかもしれませんが、「バックが得意、100メートルくらいなら平気」という人だけ、一番奥の駐車場へ。
奥から二つ目の駐車場について
◆天然プールから二番目に近い駐車場
細い道に入る前の、奥から二つ目の駐車場(500円)は、何十台かとめられます。
運転が得意でない人は、ここから歩いたほうがいいでしょう。
距離は3~400メートルくらいと思います。
夏休みの平日でしたが、ここまで一杯にはなっていなかったです。
駐車場の混雑状況
さすがに一番奥はお昼前に一杯のようでした。
「通常平日は満車になることはありません」とHPに書かれていた通りでした。
土曜日、日曜日、お盆の期間は10時ぐらいに一度満車になりますが、イベントが終わったお昼過ぎには空きが出ます。
とも。
金魚すくいのイベントは、混雑するようですよ。
ほかの駐車場は遠くなります
この二か所以外にも、離れますが料金の安い駐車場があります。
- 多度町観光駐車場(約1,2km)
- 多度大社付近の駐車場(約1,0km)
よくある質問
Q:トイレはありますか?
A:無料休憩所横と奥駐車場にあります。
Q:授乳室(おむつ替えスペース)はありますか?
A:授乳室はありません。無料休憩所の更衣室を利用してください。
Q:食事はできますか?
A:軽食を扱っている売店が2店あります。
Q:素足でもいいですか?
A:地面は整備されていません。ビーチサンダル等は必要。
Q:ナビに登録していきたいけど住所は?
A:天然プールでは案内表示がされないので、プール近くの多度町観光協会(多度町多度218 ℡0594-48-2702)を行先に設定し、そこからは看板の案内があります。
私たちは、スマホのグーグルマップに「多度天然プール」を行先にしたら、案内でました。
◆天然プールへの看板
「多度大社」に向かっても、参道そばに「多度峡天然プール」の道案内はありましたよ!
上の写真は、帰り道にとりました。
休憩所、更衣室、飲食のことは⇒「【多度の天然プール】2022/無料で遊べる/更衣室や休憩所/食事(三重県桑名市)」
岩場が多いので大人も子供もゴムの履物がおすすめ!
【開催期間】令和4年7月19日~令和4年8月31日
※新型コロナウイルス感染対策のため無料休憩所は開放しません。
※更衣室の利用はできません。
※ご利用の際はマスク着用、三密を避けるなど新型コロナウイルス感染対策に留意ください。
※症状にかかわらず、体調の優れない場合は利用を控えてください。
多度天然プール 所在地:桑名市多度町多度1735 下の行のワンクリックでコピーできます。
桑名市多度町多度1735
スポンサーリンク
コメント