「道の駅天城越え」は、静岡県伊豆市にある国道414号の道の駅。
石川さゆりさんの曲としても有名ですね、ポスターもありました。
ここの名産は「わさび」、わさび専門の店舗がありますし、道の駅の裏手にもわさび畑があります。
また11月の紅葉が素晴らしいです。
伊豆半島全体が11月中旬から下旬にかけて紅葉のピークを迎えますから、ドライブにはこの時期が最高です。
どんなところが紹介します。
伊豆・天城越えの紅葉まつり11月
11月中は「紅葉まつり」が開催されています。
昭和の森会館の庭園が、道の駅の建物の裏側にあり、そこに植えられた数々のもみじが色づいています。
椿が咲き始めていたので、11月の下旬は最も見ごろです!
庭園になっているので、ゆっくり鑑賞するのに最適。
苔むした岩、小川が流れています。
流れる小川の先に「わさび畑」があります。
夕方だったので、日が陰ってしまいうまくうつっていません。。。
「道の駅天城越え」のわさび畑・お土産はワサビ
紅葉の下を流れる小川をたどると、わさび畑があります。
ワサビの輝くような緑の葉。
見るだけでツンっときそう。
産直の「わさびの店」があって、駐車場からのお客さんはみなさんここにまっしぐらに入っていきます。
店内は生わさびから漬物から、おせんべい。。。とわさびづくし。
「わさびソフト」なるものがありましたが、わさびをソフトにつけて食べるということで、寒いのもあってトライしませんでした。
が後日機会があり再訪問。
◆道の駅「天城越え」のさわびソフト
ソフトクリームにすりおろしたばかりのわさびをつけたものが「わさびアイス」300円
「よくまぜてたべてください」と言われました。
かなり多量のわさび、これだけだと当然ツンっときます。
辛さとあまさのミックスで、不思議な甘さに。
おじさんたちが率先してソフトを食べる姿は、ほかでは見られません。
昭和の森会館と「天城越え」のおみやげ
「道の駅天城越え」は、「昭和の森会館」がメインの建物です。
駐車場を全面に、扇形に建物が並んでいます。
その奥に昭和の森会館の庭園があり、美しい紅葉が見られます。
「昭和の森会館」には昭和的に懐かしい商品がならんでいたり、
伊豆を形作る岩石サンプルが並んでいます。
興味のある人にはたまらない場所でしょうか。
「この昭和の森会館」は中でお土産店とつながっています。
魅惑的な伊豆の地酒が並んでいて、欲しかったのですが、下田で下田の地酒を買ったところだったので断念。
「道の駅天城越え」は11月の間に行くのが最もおすすめです。
ここに至るまでの伊豆半島のドライブ中も、素晴らしい紅葉の小高い山を眺めながら快適なドライブが楽しめます。
伊豆は温泉が多くて、地形も複雑、景色の変化が楽しいですね。
道の駅 天城越え 所在地:静岡県伊豆市湯ケ島892-6 下の行のワンクリックでコピーできます。
静岡県伊豆市湯ケ島892-6
スポンサーリンク
コメント