スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

天然温泉かきつばた・お風呂の口コミ/料金時間/刈谷ハイウェイオアシス(愛知)【動画あり】

スポンサーリンク



刈谷ハイウェイオアシス内 天然温泉かきつばた

◆天然温泉かきつばた

刈谷ハイウェイオアシスにある「天然温泉かきつばた」は、源泉かけ流しや二種類の高濃度炭酸泉が楽しめます。

「癒されもてなされるというコンセプト」を感じる、ゆったりとした時間を体験できたので口コミしますね。

  • 天然温泉かきつばたの料金・時間
  • お風呂の種類
  • アメニティ(女湯)
  • 休憩所などの設備
  • 温泉の泉質

非常によくあたたまり、体ホカホカ、ぐっすり休めました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

天然温泉かきつばた 時間・料金

<営業時間>

  • 平日:9:00~23:00(最終受付22:15)
  • 土日祝:7:00~23:00(最終受付22:15)

<休館日>

  • 毎月15日(土日祝の場合は翌平日)
スポンサーリンク

利用料金

<入浴料金>

  • 大人(中学生以上):890円 (※土日祝7:00〜10:00は朝風呂開催690円)
  • 会員大人:840円 (※土日祝7:00〜10:00は朝風呂開催690円)
  • 小人 :440円
  • 3歳までは無料

<万寿洞(岩盤浴)>

  • 利用料500円 

割引など

  • 入泉回数券 (11枚綴り)大人 8,900 円 会員大人 8,400円
  • 万寿洞利用回数券(11枚綴り)5,000円

システム

天然温泉かきつばた(愛知県刈谷市)の入り口

◆天然温泉かきつばた・入り口

入館したら下足ロッカー(100円リターン式)に靴を預け、受けへ。

利用内容を告げてバーコード付きリストバンドをもらう。

食事などの利用料金はバーコードで出るときに精算。

脱衣ロッカーは好きなところを利用し、お風呂の間身につけている。

お会計はクレジットカードOK。

天然温泉かきつばた(愛知県刈谷市)男湯の入り口

◆男湯(からころも)入り口

では温泉に入ります。

スポンサーリンク

天然温泉かきつばた・お風呂の種類

岩風呂・温泉・若い女性ひとり

お風呂の浴槽やサウナは男女ほぼ同じです。

種類が多いので、一度では入りきれないほど。

内湯の特徴

  • 電気マッサージ風呂(たたく、押す、もむの繰り返し)
  • 高濃度炭酸泉が二種類(低温と高温)
  • 各種ジェットバス
  • 遠赤外線サウナ
  • 水風呂(16.5度くらい)

高濃度炭酸泉は温泉に炭酸泉が入れてあり、効果を実感しやすいです。

温度低めと40度くらいの二種類あるのは珍しいです、とても人気。

露天風呂の特徴

天然温泉かきつばた(愛知県刈谷市)露天風呂案内

◆天然温泉かきつばたの女湯の露天風呂

女湯の方は南国風リゾートを思わせる雰囲気。

  • 天然石をくりぬいた壷風呂
  • 源泉かけ流しい岩風呂
  • 大きな岩風呂
  • 滝風呂
  • 寝湯

があり、休憩用のゆったりした椅子も数個用意されています。

壷風呂と源泉かけ流しの岩風呂が特に人気があったと思います。

私も源泉かけ流しのお風呂を何度も楽しみました。

アメニティとパウダールーム(女湯)

ボディソープ・シャンプー・リンスだけでなく、洗顔料が洗面台に。

脱衣ロッカーが大きいのも使いやすい。

明るいパウダールームは白に統一感があり、ゴウジャスなシャンデリアが輝きます。

天然温泉かきつばた(愛知県刈谷市)女湯のアメニティ、パウダールームの様子

◆天然温泉かきつばた・女湯パウダールームの様子

化粧水・乳液・オールインワンジェルあり、綿棒・ティッシュ・クシが二種類、という充実ぶり。

無料ドライヤーの台数も多いです。

ウォータークーラー一台。

アメニティ類は十分満足できます!

休憩所などの施設の設備

お風呂の後の休憩場所も3か所あります。

  • 一階の椅子席
  • 二階の畳の部屋(マンガ多数)
  • 二階のリクライニング椅子(個別テレビ付き)

踊り場には格安の衣料品の販売もありました。

食事処(和呂和呂)

天然温泉かきつばた(愛知県刈谷市)一階の食事処和呂和呂

◆天然温泉かきつばた、一階の食事処「和呂和呂」

一階にある食事処「和呂和呂」は、食事だけの利用もでき、外部からの入り口もあります。

二階にも食事できるところがあり、

天然温泉かきつばた(愛知県刈谷市)二階の食事処、カジュール

◆二階の食事処「カジュール」

麺類・丼物などをはじめ、豊富なメニューが並んでいます。

食事処が二か所もあるので、好きなものをいただけますね。

かきつばた温泉の泉質

天然温泉かきつばた(愛知県刈谷市)天然温泉の泉質について

◆温泉の泉質

泉質は「ナトリウム-強塩化物泉」

一日約360トンも湧き出るお湯(毎分約250リットル)は、塩分が多いので湯上りに塩が肌にまとわりついた状態になり、温まり効果が高いです。

乾燥肌や冷え症に効果があるといわれていますよ。

また成分の濃度が高いので(溶存物質14グラム以上/湯1キロあたり)、湯あたりしないよう短時間で休憩を挟んで入るようにしたい温泉です。

そして温泉成分が体に浸透しやすい「高張性」に分類されるので、温泉効果をより実感しやすいです。

愛知県下でも珍しい効能が期待できる温泉なので、源泉かけ流しのお風呂には湯あたり予防についての記載もありました。

源泉温度は36度なので、少しだけ加温ありのようです。

寝ている間中体がポカポカしていて、非常にあたたまりました!

最後にまとめと感想

刈谷ハイウェイオアシスにある「天然温泉かきつばた」の温泉体験は2019年1月29日の平日。

源泉かけ流しの岩風呂には、寝そべりや腰かけできるところが三か所あり、そこでゆったり入浴できたのが最高によかったです!

ゴロマルは電気マッサージが肩にあてられ、それが一番よかったといいます。

ゆっくり入りたい高濃度炭酸泉の浴槽が二つあり、女湯では人気がありました。

アクセスの良さと人気の秘密はこんなところにあると思います。

  • 伊勢湾岸自動車道の刈谷PAに直結(下りPAがより近い)
  • 一般道からもOK
  • 刈谷ハイウェイオアシスの中にあるので、お土産・鮮魚なども買える
  • 遊園地隣接でファミリーも一日楽しめる

温泉成分の良さもあり料金はちょっと高めですが、関東方面へ出かけたらぜひまた入りたいです。

温泉施設の前には、足湯(100円)もありますよ。

刈谷ハイウェイオアシス(愛知県刈谷市)の日帰り温泉の前の足湯

◆日帰り温泉施設の前の足湯

「刈谷ハイウェイオアシス」で食事・グルメ・えびせんべいの里のことは⇒「刈谷のハイウェイオアシスのグルメ/えびせんべいの里や鮮魚が人気!(愛知)」

車中泊体験は⇒「刈谷ハイウェイオアシスで車中泊体験・一般道からのPとの比較(愛知県)」

公園もあって子供も楽しい⇒「刈谷の公園(ハイウェイオアシス)・岩ケ池公園の遊具/料金や時間(愛知県)」

◆天然温泉かきつばた 所在地:愛知県刈谷市東境町吉野55刈谷ハイウェイオアシス

下の行のワンクリックでコピーできます。

愛知県刈谷市東境町吉野55刈谷ハイウェイオアシス

【動画】刈谷ハイウェイオアシスで水遊び/岩ヶ池公園親水広場/愛知県刈谷市

刈谷ハイウェイオアシスで車中泊した時の動画です。




スポンサーリンク
愛知県三河
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
スポンサーリンク
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました