清洲城の観光・見どころ/アクセス駐車場/打掛甲冑体験できる(愛知清須市)

スポンサーリンク



清州城(愛知県清須市)と清州城にかかる赤い橋

織田信長が天下取りの出発点とした清州城へ行ってきました。

「清洲城」天守閣は鉄骨と鉄筋コンクリート造りの3層4階建て(平成元年築)。

慶長15年(1610年)からの※「清洲越」で清洲城は取り壊されましたが、信長の歴史の重要地点として今も熱いまなざしを受けています。

4階の展望室からは濃尾平野が一望できますよ(出陣太鼓もたたける)

  • 清州城の見どころ
  • 開館時間・料金
  • 駐車場とアクセス

を中心に。お城の中でお姫様体験もできました。

スポンサーリンク

清州城の見どころ

  • 天守閣の1階から4階までにある各種展示・体験・映像紹介
  • 手作り甲冑・打掛の試着体験
  • 3階の清須会議学習コーナー

清州城全体の見学時間は、1時間から1時間半ほど。

スポンサーリンク

清洲城・開館時間と料金

清須城(愛知県清須市)、左は芸能文化会館

◆「清洲城」枯山水の庭と

スポンサーリンク

開館時間

  • ■清洲城天主閣 午前9:00~午後4:30
  • ■芸能文化館 午前9:00~午後5:00

休業日:月曜日・年末(12月29日~31日)※月曜日が祝日・振替休日の場合は、翌平日

入館料

清州城(愛知県清須市)の入館料と窓口

  • ■大人:300円(団体:250円)
  • ■小人(小中学生):150円(団体:100円)

※幼児無料

清洲城天守閣について

天守閣の中の見どころを紹介します。

天守閣1階

天守閣一階では清須の成り立ちとあゆみについて、解説と展示があります。

天守閣2階

二階は「関東の巨鎮・清洲の全貌を体感する」というテーマで、戦国時代の清須城下の喧騒や武将たちの暮らしを体感できるような展示となっています。

清州城(愛知県清須市)内の展示、石落とし

◆清州城内の展示、石落し

天守閣3階

三階では信長公の偉業、秀吉・家康、そして信長に関わりのある武将たちと、清洲との関わりが検証されています。

この日、「織田信長物語」の上演がありました。(土日祝に。清須会議の紙芝居のときもあり)

天守閣4階

最上階四階では「吉例の地・清須の天守に立ち、浩然の気を養う」として、清洲の眺望を楽しめます。

(信長の心持ちを身近に感じられるかも)

清州城(愛知県清須市)4階の清州城再建の歩みの展示

◆四階清州城再建の歩みの展示

また「清須からくり望遠鏡」や 清洲城再建の歩みについても学べるところです。

清州城(愛知県清須市)四階の信長公吉例太鼓

◆清州城四階の信長公吉例太鼓

連戦連勝の信長公の出陣太鼓にちなんでもうけられた「信長公吉例太鼓」

自身の夢達成や勝利を祈願して、吉例太鼓を打ってみませんか、とありますよ。

たたき方の例も説明あるので、心配はいりません。

人目がなかったので、金ピカの信長公を眺めながら、自由に打ってみました!^^

願いがかなうかも?の気持ちを込めてたたくとよいみたいですよ。

城内はほとんど撮影禁止なので、自分の目でたしかめてみてくださいね。

歴史・清州越しについて

清洲越しは 尾張の中心地を清洲から名古屋へ移すことです。

慶長17年(1612年)頃から元和2年(1616年)の間に、城、武家、寺社、町名、町屋に至るまで丸ごと名古屋に移しました。

名古屋城に行くと、清州越しのことが詳しくわかります。

清州城の駐車場・アクセス

清州城駐車場

清州城(愛知県清須市)表側の駐車場無料

◆清州城表側の駐車場無料、総合福祉センターに隣接

無料の大駐車場で、普通車:113台 バス:9台

利用時間: 9:00~17:00

裏側にも20台分ほどの無料駐車場があります(清州城広場に隣接)。

※「清洲公園駐車場」をカーナビで検索する場合は、清洲公園駐車場横の「清洲総合福祉センター 清洲市一場古城604番地15 電話052-401-0031」で検索してください。
(清洲城で検索すると、この大駐車場がヒットしませんのでご注意下さい)

清州城HPより

清州城へのアクセス

<車の場合>

  • 名二環道路:清州東インターより5分
  • 名古屋高速・清須出口より5分

<電車の場合>

  • JR東海道本線清洲駅:徒歩約15分
  • 名鉄本線新清洲駅:徒歩約15分
  • 城北線尾張星の宮駅:徒歩約20分

打掛や甲冑の試着ができる

清州城「芸能文化館」で打掛の試着も(愛知県清須市)

◆清州城のとなり「芸能文化館」で打掛の試着

清州城のとなりの施設「芸能文化館」(城内からの通路あり)で、打掛の試着体験してみました。

甲冑も試着できます。

清州城「芸能文化館」で甲冑や打掛の試着も(愛知県清須市)

◆清州城となり「芸能文化館」で甲冑の試着も

赤い甲冑ばかりでしたから、相方ゴロマルははずかしいと遠慮しました。

記念撮影できるよいチャンスですね。

清州城「芸能文化館」で甲冑や打掛の試着も(愛知県清須市)時間の案内

◆甲冑や打掛の試着時間の案内

平日も土日祝も10時から午後4時まで。

清州城に入城した人は無料で。

清洲城の観光・見どころ/アクセス駐車場/打掛甲冑体験できる(愛知清須市)まとめ

信長ファンにとってははずせない清州城。

清州城下での生活、信長とゆかりのある武将たちのことなどがよくわかります。

隣接の多目的広場でイベントの開催もあります。

周辺の観光見どころも⇒「織田信長と濃姫像・清州古城跡公園/清須城の周辺とランチは(清須市)

祈願したことで秀吉を授かったとされる神社、日吉神社も近い⇒「日吉神社・駐車場とアクセス/えぼしの申(猿)/恋みくじ/子産石(愛知県清須市)」

イベント・休館など詳しいことは⇒「清州城HP」

清州城 所在地:愛知県清須市朝日城屋敷1番地1 下の行のワンクリックでコピーできます。

愛知県清須市朝日城屋敷1番地1



スポンサーリンク
愛知県尾張
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました