
◆稲沢のぽかぽか温泉
稲沢市にある「ぽかぽか温泉」は「歩行浴」のあるスーパー銭湯。
運動不足の人の健康を気遣う配慮が、そこかしこに感じられます。
お風呂の種類が多く、露天のスペースも十分で風に吹かれての入浴は気持ちいいです。
週替わり湯の「酒風呂」が体験でき、いい香りで長湯しちゃいました。
個人的な体験の感想・口コミですが、詳しくお話しますね。
稲沢ぽかぽか温泉・料金/営業時間/駐車場

<営業時間>
| 平日 | 9:00~24:00 (最終受付/23:30) | 
| 土日祝 | 8:00~24:00(最終受付/23:30) | 
年中無休
※第3木曜日のみ 15:00から営業
- 
<利用料金・入浴料>
| 大人(中学生以上) | 一般650円(土日祝750円) | 
| 小人(小学生) | 250円 | 
| 幼児(6歳未満) | 150円 | 
※毎週水曜日、ぽかぽかサービスデー/ 小学生以下無料(祝日・GW・お盆・年末年始を除く)
- 
<駐車場> 
◆稲沢ぽかぽか温泉の駐車場
無料で180台分です。
- 
会員割引・回数券会員割引はなくなりました。(2020年2月1日より) 回数券は10枚綴り5,800円 スタンプカード・回数券スタンプカード温泉入浴スタンプカードというのは、大人の入浴1回ごとに、スタンプ1個を押印。 28個になったら次回入浴が無料に。(回数券での入浴も押印) 回数券スタンプカードは、入浴回数券1冊買うと、スタンプ1個を捺印。 集めたスタンプの数でプレゼントがもらえるというもの。 近くの人は回数券を買ってスタンプを集めて、というのがとってお得になります。 稲沢ぽかぽか温泉のお風呂
- 
お湯の種類13、豊富な湯めぐり 内湯も露天風呂も充実、全13種類もあります。 特にいいなと思ったお風呂珍しい歩行湯、円形の高濃度炭酸泉が印象深いです。 歩行湯 腰まで湯につかりながら35メートルを歩ける 絹湯 露天にあり、濁り湯の温泉のようなタッチの湯で毛穴の汚れをとる 炭酸湯 炭酸一杯の湯が肌を刺激、程よいマッサージ効果と血行促進 寝湯 全身をリラックスさせ心地よさ抜群 露天の岩風呂は人工温泉で、季節によって変わります。 ほかにもジェットバスの「噴流の湯」、週替わりのお湯が特徴的。 また女湯には「塩サウナ」があります。 週替わりのお風呂について 週替わりのお風呂というのがあって、このときは「酒風呂」! 昔はお酒をドボドボと湯舟に入れていたという習わしもあったそうで、 稲沢ぽかぽか温泉では、菊正宗を使用したお酒の香りがプンプンする酒風呂です! 効能効果は、お肌の保湿・柔軟・整肌・保護・清浄。 米発酵液を使用しているとのことで、化粧品にも多様されていますよね。 とてもよい香りでいい体験ができました。 週ごとに変るので、何かな~と期待できるのはいいですね。 稲沢ぽかぽか温泉の設備についてシャワーは一度出したら出続けるので、シャンプーしやすかったです。 水飲み場(ウォータークーラー)は内湯に入ったすぐにあり。 洗い場は多いですが、プライベートスペースは少なめ。 洗髪用はリンスインシャンプーでした。 全体に清潔なお風呂で、気持ちよくすごせました! 稲沢ぽかぽか温泉の休憩所などの設備 受付から入浴場までの廊下に、美濃路の要所であった稲沢・一宮の説明があります。  ◆長い廊下には美濃路のおもかげ 名古屋の宿からの美濃路の宿や道のりを解説。 壁一面にお風呂ののれんまでずーっと続き、長い廊下。 右側の内庭と並行しての旅情感が、温泉への期待感でふくらみます。  ◆下駄箱と受付の間にある、休憩所 椅子席がほかにもあります。 畳敷きでごろんとできるところはありません。 飲み物の販売機は種類が多いですよ。  ◆お土産品がずらりと 地元の野菜くだものの販売を始め、ちょっと懐かしいカレールーなどもおいてあります。 昭和世代の心をわしづかみ?  もみほぐしの機械は3台。 ほぐし処では、フットケア、ボディケアも。 床屋もありますね。 多彩なイベント ◆2020年1月のイベント 毎月のイベントもいいろいろあって、この日は金曜日で女性はスタンプ2個の日でした。 子供向けの土日のイベントが目白押しですね。 種替わりのお風呂もわかりますし、施設内には子供たち参加の塗り絵などが飾ってありました。 外部からも入れる食事処「宮亭」 外からも入れる食事処「宮亭」があります。  ◆「宮亭」のメニュー 「宮亭」のメニュー、けっこう多いですね。 曜日によってビールが割引になったり、ソフトもお値打ちになったりと、サービスいっぱいだわ。 個人的な感想・口コミ 稲沢ぽかぽか温泉は、カタカナがほとんどなく、漢字とひらがな表記が多いです。 奇をてらったような表現もなく、落ち着きと安心感のあるスーパー銭湯です。 長い歩行浴は初めてで、途中三か所のジェットバスもよかった! 一階にすべて整っているので、移動しやすい。 お風呂の種類が多いので、湯めぐりが特にたのしいです。 「地域の人に親しまれている」のがよくわかるスーパー銭湯です。 またぜひリピートさせてもらいます! ※料金・時間は2021年1月14日現在で更新しました。 稲沢ぽかぽか温泉 所在地:愛知県稲沢市大矢町高松15−1 下の行のワンクリックでコピーできます。 愛知県稲沢市大矢町高松15−1 
スポンサーリンク



コメント