五稜郭の桜 2023/五稜郭の見どころ歴史に五稜郭タワー!

スポンサーリンク



五稜郭公園内にある「五稜郭桜」は、毎年多くの人々を魅了しています。

この記事では、2023年の五稜郭桜の見頃情報や、五稜郭公園の見どころ、歴史などまとめました。

スポンサーリンク

五稜郭公園

五稜郭公園は、北海道函館市にある特別史跡です。1864年に建てられた星形の城塞で、江戸幕府の最後の拠点となりました。

1872年に解体された後、1914年から公園として開放されました。

五稜郭公園は桜の名所としても知られており、約1,500本のソメイヨシノが春に咲きます。

公園内には箱館奉行所やお隣の五稜郭タワーなどの見どころもあります。

五稜郭公園の桜を楽しむなら、ライトアップや桜祭りなどのイベントもおすすめです。

スポンサーリンク

五稜郭公園の見どころ

五稜郭タワー桜のライトアップ

五稜郭公園は、函館の歴史と自然を感じられる素敵な場所です。

見どころはたくさんありますが、特におすすめなのは以下の3つです。

  • 春には約1500本の桜が咲き誇り、星型の土塁を彩ります。
  • 夜桜のライトアップも美しく、五稜郭タワーから眺めると一層幻想的です。
  • 五稜郭タワーは高さ107mで、展望台からは五稜郭公園や函館市街地、津軽海峡などを一望できます。

展望台には歴史資料館もあり、箱館戦争や明治維新に関する展示物を見ることができます。

五稜郭公園は特別史跡に指定されており、箱館奉行所や旧陸軍司令部跡などが残っています。

また、毎年5月11日には「函館戦争終結記念式典」が行われ、当時の兵士たちの偉業をしのぶことができます。

スポンサーリンク

五稜郭桜の見頃情報をチェック

五稜郭の桜と堀

五稜郭公園は、函館でも有数の桜の名所です。

五稜郭タワーからは、五稜郭の星形と桜のコントラストを楽しむことができます。

五稜郭公園の桜の見頃は、本州よりやや遅れて4月末から5月上旬です。

ライトアップも行われますが、期間や時間は年によって異なります。

詳しい情報は、五稜郭タワーの公式サイトなどで確認できます。

函館・五稜郭タワー | 公式ウェブサイト - Goryokaku Tower
函館・五稜郭タワーの公式サイトです。展望台からは特別史跡五稜郭の美しい星形と函館市街や函館山を見ることができます。2006年4月1日にオープンした高さ107mの五稜郭タワーは函館のランドマークです。

桜の季節に五稜郭公園に行くときはどんな服装がいい?

函館の春はまだ寒い日が多いので、暖かい服装がおすすめです。

特に夜は気温が下がるので、上着やマフラーなどを持って行くといいでしょう。

五稜郭公園でおすすめの食事処は?

五稜郭公園でおすすめの食事処は、色々なジャンルがあります。

例えば、回転寿司なら『函太郎 五稜郭公園店』、ハンバーガーなら『ラッキーピエロ 五稜郭公園前店』、カレーなら『函館カレー エクスプレス 五稜郭タワー店』などが人気です。

五稜郭公園へのアクセス/電車、バス、車

電車、バスで

電車での五稜郭公園へのアクセスは、以下の方法があります。

  • 市電で「函館駅前」から湯の川方面に乗り、「五稜郭公園前」で下車すると、徒歩10分ほどです。
  • 函館バスで「函館駅前」から19・25・30・33・50・51・53・55・59・60・61・67系統などに乗り、「五稜郭公園入口」で下車すると、徒歩5分です。
  • 函館バスで「函館空港」から空港循環バス「とびっこ号」に乗り、「五稜郭タワー前」で下車すると、徒歩3分です。

車・駐車場

駐車場は、五稜郭公園の近くにいくつかありますが、無料のものは少ないです。

有料の駐車場では、以下のようなものがあります。

  • 函館市五稜郭観光駐車場:乗用車97台収容、国道5号からアクセス容易、1時間まで200円、30分毎100円加算
  • タイムズ函館五稜郭町第3:20台、24時間660円、五稜郭タワーまで徒歩3分
  • タイムズ函館五稜郭公園前:12台、60分220円最大料金660円、五稜郭まで徒歩約15分

駐車場の心配なら駐車場予約サービス「akippa」を活用してみるのもよい方法です。

akippaで前もって駐車場を予約する

五稜郭の歴史

五稜郭城跡の碑

五稜郭は、江戸時代末期に江戸幕府が蝦夷地の箱館に築造した稜堡式の城郭です。

外国からの侵攻を防ぐことを目的に作られましたが、完成から2年後に江戸幕府が崩壊しました。

その後、旧幕府軍が五稜郭を占領し、箱館戦争で新政府軍と戦いました。

土方歳三や大鳥圭介などの有名な人物も参加しましたが、最終的には敗北しました。

五稜郭は日本史の重要な遺構として国指定史跡になっています。

五稜郭の星型の理由

五稜郭の星型

五稜郭の星型の理由は、外国からの攻撃に備えて、どの方向からでも反撃できるようにするためです。

また、西洋の城と同じ形をしていることで、日本の軍事力や技術力を見せつける効果もあったと言われています。

五稜郭は日本初の西洋式要塞で、日本100名城にも選ばれています。

函館市内からも近く、観光スポットとして人気があります。

五稜郭タワーからは、五稜郭全体を見渡すことができますよ。

箱館奉行所

函館奉行所 五稜郭公園

箱館奉行所は、江戸幕府の北海道における役所でした。

1864年に五稜郭内に完成し、1868年から1870年までの箱館戦争では幕府軍の本拠地となりました。

1871年に解体されましたが、2010年に復元されました。

箱館奉行所は、日本初の洋式城郭・五稜郭とともに函館の歴史を感じられる観光スポットです。

入館料は一般500円、学生・生徒・児童300円です。

箱館戦争とは?

箱館戦争は、戊辰戦争の最後の戦いで、新政府軍と旧幕府軍との間に起こりました。

1868年に旧幕府軍の一部が函館に逃れ、五稜郭を本拠地として擁立した恩賞方御楯党(おんしょうかたごじゅんとう)が箱館共和国を名乗りました。

1869年に新政府軍が函館に上陸し、五稜郭を包囲しました。

5月18日に旧幕府軍は降伏し、箱館戦争は終結しました。

箱館戦争は、日本史上初めて洋式の兵器や艦船が使われた近代的な戦闘でした。

箱館奉行所で見られる展示物は?

箱館奉行所で見られる展示物は、以下のようなものがあります。

再現ゾーンでの、奉行所の内部には、時代に応じて変化した役人別の詰所や仕事部屋などが再現されています。

また、箱館戦争時に使用された兵器や旗なども展示されています。

歴史発見ゾーンでは、箱館奉行所があった時代の歴史や文化を紹介するパネルや模型があります。

五稜郭の建設や箱館戦争の経緯、幕末から明治初期の函館の様子などを学ぶことができます。

映像シアターでは、箱館奉行所と五稜郭の歴史を映像で紹介するシアターがあります。

箱館戦争時に起こった激しい攻防戦や、旧幕府軍と新政府軍との和平交渉などを迫力ある映像で見ることができます。

建築復元ゾーンは、箱館奉行所を復元する際に使用した材料や技術を紹介するゾーンです。

木造建築の特徴や工法、匠の技などを見て触れて体感することができます。

これらの展示物は、箱館奉行所と五稜郭の歴史や建築に興味がある方におすすめです。

箱館奉行所の営業時間

箱館奉行所の営業時間は、4月から10月までは午前9時から午後6時まで、11月から3月までは午前9時から午後5時までです。

ただし、年末年始(12月31日から1月3日)は休館しています。

また、その他にも館内整理などで臨時休館する場合があります。

箱館奉行所 公式ウェブサイト
箱館奉行所 公式ウェブサイト-140年の時を超えて今ここに甦る

五稜郭タワー

五稜郭タワーと桜

五稜郭タワーと桜

五稜郭タワーは、特別史跡五稜郭のすぐ隣にある展望塔です。

五稜郭は、江戸時代末期に江戸幕府が築いた星形の城郭です。

五稜郭タワーからは、五稜郭の全体像や函館市街の景色を見渡すことができます。

五稜郭タワーからは、特別史跡五稜郭の美しい星形や函館市街、函館山などを見ることができます。

五稜郭タワーには、高さ107mの展望台のほかにも、歴史資料館やショップなどがあります。

五稜郭タワーから見える景色

五稜郭タワーから見える景色 夜景

五稜郭タワーから見える景色はとても素晴らしいですよ。

五稜郭の星形全体が確認でき、四季折々の風景が楽しめます。

また、函館山や市街地、津軽海峡、函館湾など、360度の眺望が見事です。

夜景も美しいですが、おすすめは夕方から日没までの時間帯です。

五稜郭タワーから見える景色 冬の雪

五稜郭タワー アクセス

五稜郭タワーに行くには、市電が便利です。

JR函館駅から徒歩約1分の函館駅前電停から市電湯の川行きで約16分、五稜郭公園前電停下車、徒歩約15分です。

また、人気スポットに直行する五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバスもあります。

函館駅から五稜郭タワーまで15分です。

自家用車でお越しの場合は、周辺の有料駐車場をご利用ください。

五稜郭タワーの営業時間

五稜郭タワーの営業時間は、通常は4月21日~10月20日は8:00~19:00、10月21日~4月20日は9:00~18:00です。

展望チケット販売終了時間は17:50です。

五稜郭タワーの入場料

五稜郭タワーの入場料は、大人は900円、中高生は680円、小学生は450円です。

ただし、JTBで事前に入場券を購入すると10%ほど安くなります。

また、市電1日乗車券を提示するとポストカードがもらえます。

五稜郭桜まつり2023/五稜郭の見どころ歴史に五稜郭タワー!まとめ

五稜郭桜は、桜好きには絶対に訪れていただきたい場所です。

五稜郭桜まつりは美しさで多くの観光客を魅了しており、ツアーを活用して訪れるのもおすすめです。

また、満開の見頃に合わせて訪れると、最高の風景を見ることができます。

★五稜郭公園の場所

北海道函館市五稜郭町44−2



スポンサーリンク
スポンサーリンク
北海道
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
ゴロマル

熟年夫婦でVANLIFEを実践しようと頑張るゴロマルです。温泉ソムリエの妻よっちゃんの影響でスーパー銭湯、温泉巡りが趣味になってしまいました。ドライブ、DIY大好きです。一応、社長もやってます。ファスティング、プチ断食、筋トレで健康管理中。

ゴロマルをフォローする
ゴロマルをフォローする
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました