郡上八幡古い町並み散策・歩くだけで癒される(岐阜県郡上市) 更新日:2016年5月13日 公開日:2016年5月9日 岐阜県 岐阜県の郡上八幡は、水とおどりの城下町として知られていますね。 郡上八幡城を見上げる城下町には、昔ながらの古い家(町家)が建ち並び、その数1200件以上で全国的にも珍しいところです。 「殿町」「鍛冶屋町」「職人町」といっ […] 続きを読む
水とおどりの城下町郡上八幡で清流の音を聞きながら散策(岐阜県郡上市) 更新日:2016年5月13日 公開日:2016年5月9日 岐阜県 水とおどりの城下町「郡上八幡」は、水のきれいな町、清流の流れを見て聞いて楽しめる町として有名なところです。 町を歩けば、道の脇には水の流れる様子をそこかしこで見ることができますし、家の中にまで入り込みそうな水路に大きな鯉 […] 続きを読む
郡上八幡城はどんなお城?およしの人柱とか賢妻の心得とか城内の様子を(岐阜県郡上市) 更新日:2016年5月13日 公開日:2016年5月8日 岐阜県 郡上八幡城、天空の城とか雲海の城とかの呼び名もある岐阜県郡上市の名城は、木造で再建されたお城としては最も古いそうです。 お城の中の床を歩くと、ギシギシっとしめった音がするのですが、それは古い木造建築ゆえの音だそうで、白亜 […] 続きを読む
郡上八幡城・白亜の天守閣へ・駐車場とアクセス(岐阜県郡上市) 更新日:2016年5月13日 公開日:2016年5月7日 岐阜県 郡上八幡城の天守閣は再建80周年を迎える日本最古の木造再建城だったのですね! 作家・司馬遼太郎さんが、仰ぎ見て「日本で最も美しい山城」とおっしゃったそうな。 近頃は雲海に立つ郡上八幡城がすごいとか聞いたので、その白亜の天 […] 続きを読む
郡上八幡・散策クーポン券で何が楽しめるか?セット割引内容(岐阜県郡上市) 更新日:2016年5月13日 公開日:2016年5月7日 岐阜県 郡上八幡の城下町は古い民家がずらりと並び、水の流れる音を随所に聞きながら落ち着いた風情で散策できます。 お得に楽しめる「郡上八幡とっておき散策クーポン」なるものがあって、これで郡上八幡の一日を得に満喫できるかも?と思って […] 続きを読む
食品サンプル郡上屋本物そっくり?って本物でしょ(岐阜県郡上市) 更新日:2016年5月13日 公開日:2016年5月7日 岐阜県 岐阜県郡上市にある「食品サンプル郡上屋」の中は、「うわー」「すげー」といった驚きの声と同時に「アハハッ」といった笑い声がいっぱいです。 本物としか思えない「食品サンプル」がリアルに、おいしそうに並んでいる店内で、食欲がわ […] 続きを読む
犬山城下町の様子とランチ「なつかしや」さんで(愛知県犬山市) 公開日:2016年3月17日 愛知県尾張 国宝犬山城(愛知県犬山市)へ行ったら、すぐ目と鼻の先の城下町を歩いてみましょ。 電信柱がなく古い民家とお店やさんが立ち並び、お昼やお茶をかねてそぞろ歩きするととても落ち着きます。 犬山城下町といわれるあたりは、犬山城近く […] 続きを読む
佐野美術館と隆泉苑にある回遊式庭園(静岡県三島市)・本格的日本庭園 公開日:2016年2月27日 静岡県 静岡県三島市に私立の美術館(佐野美術館)がありますが、隣接の庭園が素晴らしいです。 三島市おすすめの散策コースにもなっていて、庭園内を通行できるようになっています。 庭園は「隆泉苑」と名付けられ、湧水の流れを取り込んだ約 […] 続きを読む
三島観光・ミシマバイカモの里と水辺の散歩道(静岡県三島市)・駐車場案内 公開日:2016年2月26日 静岡県 三島市(静岡県)の観光といえば、三嶋大社はもちろんですが、湧き水の美しさやミシマバイカモを見に、散策するコースがとっても気持ちいいです。 2月の寒い季節でも、ミシマバイカモの里や散策コースはウォーキングの人たちで賑わって […] 続きを読む
尾形光琳屋敷・MOA美術館で無料で観られる庭園など(熱海市) 更新日:2016年2月21日 公開日:2016年2月18日 静岡県 MOA美術館(熱海市)には無料で観られる庭園があります。 そこには尾形光琳の終の住み家の復元屋敷をはじめ、茶道具を観賞しながら抹茶をいただける「一白庵」などがあり、庭園の厳かな雰囲気を存分に楽しむことができます。 無料開 […] 続きを読む
MOA美術館から水晶殿へ・眺望抜群まるで天空? 更新日:2016年2月21日 公開日:2016年2月18日 静岡県 MOA美術館(静岡県熱海市)の入り口の右手に、お土産店と展望室「水晶殿」という建物があります。 MOA美術館を見た後に、水晶殿の案内チラシを配っていたので手にしたところ、素晴らしい景色を見られるようだったの […] 続きを読む
澤田政廣記念美術館(熱海梅園内)で作品拝見・熱海市 更新日:2018年6月29日 公開日:2016年2月15日 静岡県 「澤田政廣記念美術館」は熱海市の熱海梅園の中にある美術館です。 単独でも入れるのです(大人320円)が、熱海梅園梅まつり期間中は無料で入園でき、名だたる作品を拝見することができます。 澤田政廣さんは文化勲章受章者で熱海市 […] 続きを読む
韓国庭園(熱海梅園内)の特徴・日本庭園との違いなどを見て感じる 更新日:2016年2月21日 公開日:2016年2月15日 静岡県 熱海梅園(熱海市)内にある「韓国庭園」は、日本庭園との違いを感じたり韓国庭園独特の特徴を知ることができるステキな庭園です。 この韓国庭園は2000年9月23日に行われた、森喜朗内閣総理大臣と金大中大統領による日韓首脳会議 […] 続きを読む
苦節16年の丹那トンネルに思いをはせる(熱海市熱海梅園のそば) 更新日:2016年2月21日 公開日:2016年2月15日 静岡県 熱海市の熱海梅園に来たところ、駐車場のそばに「丹那トンネルの慰霊碑」や「丹那神社」があることを知りました。 丹那トンネルは、現在のJR東海道本線(東京~神戸間)の熱海駅と函南(かんなみ)駅の間を結ぶ全長7808mの長いト […] 続きを読む
双柿舎(そうししゃ)坪内逍遥の邸宅を見学日曜のみ・逍遥のすべてを知るなら 公開日:2016年1月15日 静岡県 JR来宮(きのみや)駅の南にある明治の文豪 坪内逍遥(つぼうちしょうよう)が晩年住んだ邸宅を見学してきました。 来宮駅からは徒歩で3分ほど、日曜と2月28日(逍遥記念祭)だけ見学できます。 時間は10時から […] 続きを読む
熱海ヨットハーバーを散策・熱海温泉の冬の朝 公開日:2016年1月14日 静岡県 熱海市(静岡県)の海水浴場の景色と、隣接するヨットハーバーの景観がステキです。 海岸線は弓のように弧を描き、西側には旅館やホテルが林立しています。 急勾配のある土地ならではの景観は、夏には花火やライトアップで華やかに彩ら […] 続きを読む
布袋駅(愛知県江南市)の布袋様たちにご対面ご利益もある? 公開日:2015年10月29日 愛知県尾張 布袋駅(ほていえき)は、愛知県北部の江南市にある、名鉄犬山線の駅名です。 ここには奈良の大仏よりも大きな大仏様があることで知られていますが、駅名にちなんで「布袋様」が数多く鎮座されているところでもあります。 ふくよかなお […] 続きを読む