◆あしかがフラワーパーク 藤
あしかがフラワーパークは、栃木県足利市にある広大な公園で、四季折々の花々が楽しめる有名な観光スポット。
春の藤の花がトンネル状に咲き誇る様子は、まるで妖精の森のような幻想的な雰囲気を醸し出しています。
大藤と80mにおよぶ白藤のトンネルは栃木県天然記念物に指定され、見頃を迎える 4月中旬から5月中旬の 1ヵ月間は 「ふじのはな物語~大藤まつり2023~」が開催されます。
藤の名所としても日本で屈指の規模を誇る、一度は見ておきたい素晴らしい光景です。
あしかがフラワーパークの大藤まつりの期間や見頃、料金や時間、駐車場などをみておきましょう。
あしかがフラワーパークの藤2023年見頃はいつ?
◆あしかがフラワーパーク 大藤棚
あしかがフラワーパーク 藤の見頃と満開
あしかがフラワーパークの藤は、例年4月下旬から5月上旬にかけてが見頃となります。
ただし、開花の時期は気象条件によって影響を受けるため、年によって見頃の時期が異なることがあります。
2023年の藤の開花は例年より早まっているようで、4月8日現在「うすべに藤」「むらさき藤」が見頃をむかえようとしています!
藤をはじめ花の最新の開花状況についてはホームページで確認できます⇒「あしかがフラワーパークHP」
藤が満開になると、その美しさから多くの人で賑わうことが予想されますので、早めに訪れることをおすすめします。
主な藤の見頃の目安です。
<例年の藤の見頃の目安>
- 薄紅藤:4月中旬から下旬ごろ
- 大藤:4月下旬から5月上旬ごろ
- 白藤:5月上旬ごろ
- きばな藤:5月上旬から中旬ごろ
あしかがフラワーパークの藤の見どころとマップ
◆あしかがフラワーパーク 藤 園内マップ(園内マップのページより)
大藤 4本 ( 野田九尺藤 3本、八重黒龍藤 1本 ) と 80m におよぶ白藤のトンネルは栃木県天然記念物に指定されています。
トンネル内を歩くと、幻想的な雰囲気を味わえます。
園内には、藤の垂れ下がる丘があります。
大棚の広さは600畳もある広さで、立派な藤が垂れ下がり壮大な景色が広がっています。
園内には、様々な珍しい藤の品種(黄色やピンクの藤など、普通の藤とは異なる色をした藤)が植えられてるので、探してみるのもおもしろいです。
あしかがフラワーパークのふじのはな物語大藤まつり2023
◆あしかがフラワーパーク 藤
- 大藤まつりの期間:4月15日(土)~5月14日(日)
まつりの期間中、営業時間が少しかわるので、ご注意ください。
大藤まつりの営業時間と料金
営業時間 ① | 4月15日(土)~4月21日(金) | 8:00~20:30 |
---|---|---|
営業時間 ② | 4月22日(土)~5月7日(日) | 7:00~21:00 |
営業時間 ③ | 5月8日(月)~5月14日(日) | 8:00~20:30 |
<1日>入園料 | 大人900円~2,100円 / 子供500円~1,100円 |
---|---|
<夜の部>入園料 | 大人700円~1,900円 / 子供400円~1,000円 |
入園料は開花の状況により変わります。
見頃になればなるほど訪問者も増えますし、料金もあがることに。
例えば2023年4月9日(日)の営業時間と入園料は、
- 営業時間:9:00~18:00
- 入園料:大人1,100円 子ども600円
今日の入園料はホームページに当日の料金がのっています⇒「あしかがフラワーパークHP」
大藤まつり・ライトアップの期間時間
◆あしかがフラワーパーク 藤 ライトアップ
また夜には、園内の藤がライトアップされ、幻想的な藤の世界が広がります。
藤のトンネルや藤の垂れ下がる丘、水面に映る藤など、多彩なイルミネーションを楽しむことができます。
- ライトアップの期間: 4月15日(土)~5月14日(日)
営業時間 ① | 4月15日(土)~4月21日(金) | 8:00~20:30 |
---|---|---|
営業時間 ② | 4月22日(土)~5月7日(日) | 7:00~21:00 |
営業時間 ③ | 5月8日(月)~5月14日(日) | 8:00~20:30 |
営業時間の夜が終わる時間は以上のようになっています。
あしかがフラワーパーク 大藤の樹齢・移植
◆あしかがフラワーパーク 大藤
公園のシンボルである大藤は、日本初の女性樹木医である塚本こなみ氏によって移植されました。
当時樹齢130年の大藤の移植は前代未聞であり、常識を超えた移植プロジェクトとして全国から注目を集め、日本初の成功例となったのです。
1997年に現在の足利市迫間町 ( はさまちょう ) に移設されたので、大藤の樹齢は約160年になります。
あしかがフラワーパークのトイレやレストランのわかるマップ
◆あしかがフラワーパーク 園内マップ(園内マップのページより)
あしかがフラワーパークは広いので、このマップで全体像をおさえておくとよいです。
トイレの位置、レストランの場所、休憩所、お土産店などがわかります。
あしかがフラワーパーク大藤まつり・屋台やイベント
◆あしかがフラワーパーク 白藤
大藤まつりのイベントは多彩に催され、代表的なものをいくつか紹介します。
<藤のワイン>
園内で藤のワインが販売されます。藤の果汁を使用した、甘酸っぱい味わいが特徴です。
また、藤の花が入った香水や、藤の香りがする石鹸など、藤を使った商品も販売されています。
<藤の剪定体験>
藤の専門スタッフによる、藤の剪定体験が行われます。実際に剪定を体験しながら、藤の成長について学ぶことができます。
<藤の寄せ植えコンテスト>
園内では、藤を使った寄せ植えコンテストが行われます。一般からも応募ができ、個性的な寄せ植えが展示されます。
<藤にまつわる文化体験>
藤にまつわる伝統文化を体験することができます。茶道や華道、着物着付けなど、日本文化を体験しながら、藤の美しさに触れることができます。
<藤の写真コンテスト>
藤の美しさを写真で表現するコンテストが行われます。応募は誰でも可能で、入賞者には賞品が贈られます。
以上が、あしかがフラワーパークの藤まつりの代表的なイベントです。
藤の美しさを楽しむだけでなく、様々な体験やコンテストに参加して、藤にまつわる文化や技術に触れてみるのもおすすめです。
あしかがフラワーパーク・何時間でまわれる?
あしかがフラワーパークの藤の見学については、見頃の時期や混雑状況にもよりますが、通常は1〜2時間程度で見ることができます。
園内には藤を中心とした様々な展示や装飾があり、また、藤のトンネルや花壇、ライトアップなどが設置されるため、見どころが多いです。
見学に必要な時間は、個人のペースや見学したい内容によって異なるため、充分な時間を確保して訪れることをおすすめします。
あしかがフラワーパークへのアクセス方法・駐車場
◆あしかがフラワーパーク きばな藤
車での行き方・アクセス方法
<東北自動車道より>
- 佐野藤岡ICより、国道50号前橋・足利方面進行(約20分)
<北関東自動車道より>
佐野藤岡ICより、国道50号前橋・足利方面進行(約20分)
<北関東自動車道より>
- 太田桐生ICより、国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行(約25分)
- 足利ICより、国道293号経由、県道67号佐野方面進行(約20分)
- 佐野田沼ICより、県道16号経由、県道67号足利方面進行(約17分)
- 出流原スマートICより、県道175号足利方面進行(約15分)
駐車場
大型駐車場があり、大型バス40台、普通車300台分です。
無料の臨時駐車場は6,000台分。
車での来園は平日はスムーズに行けます。
電車での行き方・アクセス方法
最寄り駅は、JR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅です。
「あしかがフラワーパーク」駅からは徒歩3分でつきます。
◆東武伊勢崎線を利用の場合は、久喜駅にてJR東北本線に乗り換えて小山駅より両毛線を利用。
◆JR上野駅からもJR東北本線にて小山乗り換えとなります。
あしかがフラワーパークの藤の香水の口コミは?
◆あしかがフラワーパーク 薄紅藤
あしかがフラワーパークの藤を見たら、その上品な香りにお土産として持ち帰りたくなるかもしれません。
そこで藤の香水の口コミを調べてみました。
あしかがフラワーパークの藤の香水は、上品でリアルな藤の香りが特徴的で、持続時間も長めだという人が多いです。
また値段が少し高めであるようですが、その分高品質な香りを楽しめるという声もあります。
藤の香水の口コミ例紹介
- 「藤の香水をつけて外に出かけると、周りから「いい香りがするね」と言われることが多く、自分でも気持ちが良くなります。長時間香りが持続するのも嬉しいポイントです。」
- 「藤の香水は、女性らしい上品な香りで、男性からも好評です。ただ、値段が少し高めなので、贈り物として選ぶ場合は相手が本当に好きな香りか確認してから購入することをおすすめします。」
- 「藤の香水は、藤の花の香りそのもので、とてもリアルな香りです。ただ、あまり香りが強すぎないので、控えめな香りが好きな方にはぴったりだと思います。」
- 「藤のトンネルを歩いた後、フラワーパーク内のショップで藤の香水を試してみました。とても上品で、爽やかな香りでした。思わず購入してしまいました。」
- 「藤のトンネルが好きなので試しに買いました。思い出に残る藤の香りを、手軽に楽しめます。」
藤のよい香りに好感が持てたら、試してみるといいかもしれません。
あしかがフラワーパークの藤・バスツアー
あしかがフラワーパークのバスツアーは、交通手段や宿泊の手配をしなくても、手軽に観光を楽しむことができるというメリットがあります。
ツアーコースは主に、東京・横浜・埼玉・千葉などの都市部から、あしかがフラワーパークまでの往復バスツアーを企画・実施しています。
ツアーコースによっては、あしかがフラワーパーク以外の観光地や温泉地を巡るツアーもあります。
料金はツアーコースや日程によって異なりますが、大人1人あたり7,000円から15,000円程度の価格帯が一般的です。
料金には、交通費・入場料・昼食代などが含まれている場合があります。
ツアー内容は、ツアー内容によって異なりますが、基本的には、往復の交通手段としてバスを利用し、あしかがフラワーパークでの入場料を含む観光プランが用意されています。
予約方法:あしかがフラワーパークの公式ホームページから、ツアーの詳細や予約フォームを確認することができます。「あしかがフラワーパーク公式HP」
また、旅行代理店やバス会社を通じて予約することも可能です。
あしかがフラワーパーク大藤まつり2023/見頃満開/マップ/ライトアップ/アクセス・まとめ
あしかがフラワーパークの大藤まつりは、ライトアップをはじめとするイベントがたくさんあります。
あしかがフラワーパークは、広大な敷地を誇る公園ですが、園内は比較的フラットで、整備された遊歩道が整備されているため歩きやすい環境です。
車椅子やベビーカーでも利用できるバリアフリーの設備が整っているため、身体の不自由な方でも園内を快適に散策することができます。
ただし、混雑時には一部のエリアで歩行が困難になることがあるようなので、早めの来園や平日の訪問がおすすめ。
あしかがフラワーパーク問い合わせ先:TEL.0284-91-4939 FAX.0284-91-4587
<関連ページ>
◆河内藤園藤まつり2023期間時間・開花と見頃・事前チケット

あしかがフラワーパーク 所在地:栃木県足利市迫間町607 下の行のワンクリックでコピーできます。
栃木県足利市迫間町607
スポンサーリンク
コメント