岐阜のお茶「白川茶」の産地直売をしている「七宗御殿」というドライブインで、ランチしました。
場所は国道41号沿い、岐阜県美濃加茂市七宗町です。
どんなメニューがあるかお知らせします。
お土産は種類が豊富で、迷いに迷いますが、試食もあります。
「七宗御殿」という名称通り、御殿さながらのお店の様子はこちらに紹介⇒「岐阜でお茶ならドライブイン「七宗御殿」殿様姫様気分のひのきトイレ」
ではランチ(食事)から・・・
もくじ
「七宗御殿」のお茶を生かしたランチ
「七宗御殿」でランチ(食事)のメニューをみると、丼、カレー、そば、うどん、カツや揚げ物の定食など豊富です。
中でもお茶を使ったそばが気になり、茶そばをいただくことにしました。
エビ天がのった茶そば。(750円)
おつゆは薄味でさらっとしてます。
エビ天のころも、うまくついてますね、サクッといい感じ。
茶そばですが、小麦粉の量が多いようで、ツルツルっとした食感です。
普通のそばも選べて、普通のそばは「黒そば」とかかれいていした。
これは「うな丼定食」(1300円)。
うなぎは脂肪少な目で濃いたれ。
茶そばの小さい碗が付いています。
刺身こんにゃくも地元のもの。ドレッシングをかけていただきました。
漬物がこの地域独自の、干した大根やかぶからつけたもので、味がしっかり。
抹茶でくるんだわらび餅が美味です。
食事をすると白川茶を飲めます。お茶はセルフサービスになっています。
しかーし、さすが産地直送、製造直売ですね。
ほんのり甘くおいしいオイシイ。
「七宗御殿」のお土産と店内
七宗御殿のお土産売り場はとても広いです。
種類もとっても豊富です。
柿、まんじゅう、お茶、漬物などなど。。。
特に力をいれている商品?かな?試食もあります。
湯の花など温泉にちなんだものも。
ひのきで作成された、終わん、調味料いれ、おけ、まな板などの台所用品、くつべらなど。
茶道具の数々もたくさん並んでいます。
もちろん「さるぼぼ」にちなんだおもちゃやデザイングッズも数々あります。
岐阜のお酒の数々、豆をつかったお菓子類なども豊富です。
岐阜ならではのスナック類・おやつ
炭で焼くお団子が美味しそうです。
肉まんなどの軽食もあります。
食事のあと、抹茶とほうじ茶のミックスソフトを食べました。
ほうじ茶のソフトの味がまろやか~でオイシイです。
色はあんまりですが。
抹茶とほうじ茶を使って、いろんな商品があります。
そこでプリンも買ってみました。
抹茶の色は鮮やかきれいです、味はソフトより美味しい抹茶味がでています。
ほうじ茶のプリンの方は、イマイチという感じでした。
つるっつるでプルプルのプリン、今日は一日白川茶を堪能しました。
岐阜県賀茂郡七宗町の「七宗御殿」はお茶を存分に楽しめるドライブイン。
お土産買いに、ランチをしに、気軽に名古屋から行けるのも魅力です。
「七宗御殿」の横に白川観音様、レストラン内からも見えます。
岐阜県加茂郡七宗町中麻生1146−1 白川園本舗 七宗御殿
スポンサーリンク